
2009年05月18日
暑中見舞い アレンジ版でーす
ワークショップでつくる 暑中見舞い「打ち上げ花火」の
基本形からのアレンジで オリジナルをつくるのご案内です。
版画だけでなく、今回は消しゴムハンコも使ってつくっちゃいます。
昨日のに
けしごむハンコで 電信柱に鳥さんがとまっているのや、おうちやら
ペタペタするだけで、一気に街中っぽくなり、人気を感じれます。

そして、コレは2版めの色を変えてみました。

版画は何枚も同じものが出来るわけではありません。
今回のように 色を変えると違うものが出来るのはもちろんですが、
同じものを刷ろうと思っても、絵の具の濃さや 絵の具ののり加減
バレンの力加減 和紙の種類や湿り具合によっても表情は全然違ってきます。
版から紙をめくる時の ドキドキ感
そして めくった時に「えーこんなんになるんやー」と
意外性が たまらなく面白いのです。
日本の伝統の一つでもある 「版画」に挑戦して
消しゴムもペタペタで、遊んじゃいましょう!!
ぜひぜひ ドキドキワクワクしに来て下さいね。
お待ちしています。
ワークショップでは 別の画のも作っていただけるようにします。
また、案内させていただきますね。おたのしみに~
基本形からのアレンジで オリジナルをつくるのご案内です。
版画だけでなく、今回は消しゴムハンコも使ってつくっちゃいます。
昨日のに
けしごむハンコで 電信柱に鳥さんがとまっているのや、おうちやら
ペタペタするだけで、一気に街中っぽくなり、人気を感じれます。
そして、コレは2版めの色を変えてみました。
版画は何枚も同じものが出来るわけではありません。
今回のように 色を変えると違うものが出来るのはもちろんですが、
同じものを刷ろうと思っても、絵の具の濃さや 絵の具ののり加減
バレンの力加減 和紙の種類や湿り具合によっても表情は全然違ってきます。
版から紙をめくる時の ドキドキ感
そして めくった時に「えーこんなんになるんやー」と
意外性が たまらなく面白いのです。
日本の伝統の一つでもある 「版画」に挑戦して
消しゴムもペタペタで、遊んじゃいましょう!!
ぜひぜひ ドキドキワクワクしに来て下さいね。
お待ちしています。
ワークショップでは 別の画のも作っていただけるようにします。
また、案内させていただきますね。おたのしみに~
(しげぶー記)
2009年05月18日
第1弾・・巻き巻きロールケーキ♪
マンマ・たまカフェ日替わりスィーツ
第1弾・・6月6日(水無月展初日です)のスィーツをご紹介。
あるレシピに出会い、それまであまり得意ではなかった
ロールケーキ作りの楽しさに目覚めました。
それから何本となく焼きました。。
その中でも「いける!」と思った3種類のロールケーキを
みなさまに楽しんでいただきたい思っております。
まずは
米粉を使って真っ白に焼き上げた生地に
練乳入りの生クリームと旬の果物(今はいちご)を
巻き込んだフルーツロール

米粉のしっとりとした生地のおいしさを味わっていただけます。
次にちょっと大人のロールケーキ。
ココアの生地に、ほろ苦いキャラメルクリームとバナナを
巻き込んだココアロール


そして最後は
新緑を思わせる緑の抹茶生地に生クリームと
実家の父が育てた黒豆を甘く煮たものを巻き込んだ
抹茶ロール




どれもマンマ・たまの自信作。
お好きなケーキを選んでいただき
ギャラリー内の新緑を眺める窓際の特等席で
素敵なひとときをお過ごしいただけたらなぁ~と
思っています。

日替わりスィーツ
珈琲又は紅茶付(ホット、アイスございます)
500円♪
2009年05月18日
ロクロが ぐるぐる回ると♪出来たー
あんまり得意ではないけれど・・ 電動ロクロも使えるんですよ(ちょい自慢)
お香立てのお皿ちゃちゃーっと30皿ほどひきました(形作ること ひくといいます)
粘土の塊から 手や指でひきあげて伸ばすからひくなのかな?
たまにしか 電動ロクロはしませんが、あっというまにできるし楽しいんです。
おしゃもじ置き 花器、ミルクピッチャー ひよどり植木鉢 納豆鉢
10個づつほど ひきました。これで明日まで乾燥させます。
手芸班長のカバンみたいに、ロクロの作業は勢いでちゃちゃーです。
もたもたしてたら、粘土がぐにゃぐにゃになってしまい 思う形にできない
私のは器じゃないので 厚みなどはそれぞれ違っていいのですが
割と おんなじ大きさにできちゃうだのだよー(これも自慢)
あたりまえ何年やってんねん、てことです。
さくらまつりにも出してました、 ひよどり おしゃもじ置き
今回のは お玉も置けるように進化させます。
どんなの出切るかな? お楽しみにー
さくらまつりで 蒸しパンのおまけだった ひよどりお皿を
小さめにして作りました。
和菓子洋菓子。なんでものっけて可愛い 楽しいおやつの時間
ひよどり ちょっと ヒヨコみたいかな?それとも ハトみたい