› ひよどり小間もの商会 › 2009年09月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年09月29日

へーんしん!


  秋の夜長・・
  みなさん、何をしてお過ごしでしょうか?
  夕食の後片付けをして、帰宅の遅い主人が帰ってくるまでが
  私の充実した時間♪
  
  最近は・・
  ルクレーゼのお鍋と旬の果物を片手に
  毎晩「じゃむおばさん」にへーんしんしておりますよ~

  そろそろシーズンオフを迎えるぷるーんや
  今が旬のいちじく。
  そして、初物の紅玉りんご。
  
  そんな果物たちをお鍋でコトコト、コトコト・・
  キッチンにあまずっぱーい良い香りが立ち込めます。

  一緒に煮る皮の色素で
  ほのかにピンク色に染まったりんごじゃむ
 
  お砂糖で作ったプレーンじゃむの他に、
  蜂蜜りんごじゃむやシナモン入りも作ってみようと思っています。
  
  紅玉りんごでじゃむの他にもう1品。
  富士酢と合わせて「りんご酢」も作ってみようと思っています。
  りんご酢は、お水や炭酸で割って飲んだり、
  ドレッシングに使ったり・・と
  とっても用途が広いんですよ~。
  紅玉で作ると香りも一段とよくて、
  おいしいりんご酢ができあがります。
  たくさん作って「冬とあそぶ展」で登場させますよ~
  お楽しみに・・

  おっと・・
  りんごじゃむの他にも
  ぷるーんじゃむいちじくじゃむもたくさん出来上がっています。
  
  たくさんの方たちに召し上がっていただけるといいなぁ~

  まだまだいろんな種類のじゃむ作りに挑戦していくつもりの
  じゃむおばさんでーす。
  お楽しみに♪

                     たま

  

  

      


Posted by ひよどり at 21:23Comments(2)マンマ・たま

2009年09月28日

素敵な空間へ。。

近所で期間限定で開催されている素敵なギャラリーに
足を運んできました。

庭師をされているご主人が手入れなさっているお庭は
どんな季節もきれいなお花が咲き誇っています。




おうちへと続く小道を通りながら、しばし拝見!

お庭はもちろん、おうちで開催されているギャラリーも素敵ですよ~
その様子をご紹介。。



おっと・・わが陶芸班長ぴっころartさんの作品を発見。


ギャラリーでは陶人形家「梶谷佳加」の名前で置かれています。

6月の水無月展にこのギャラリーのオーナーさんに来ていただいたのが
きっかけで、こうしてギャラリーに作品を展示・販売させていただけるように
なったんですよ~。。素敵なご縁です♪
随所にかわいい作品を置いておいていただいている上に
じゃじゃじゃーん。
ちゃんと専用のコーナーまで設置していただけていました。

次回開催予定の「冬のしたく展」の宣伝も・・

このギャラリーに来てくださる方たちに
手にとっていただければ・・幸いなことです♪
もちろん、陶芸班長の作品も手にとってもらえればいいなぁ~
うちの近所の方たちにも班長の作品の魅力を知ってもらえるチャンスだもの。
たくさんの方々の目に触れることができますように・・

とっても魅力的なオーナーさんにいつも癒されるこの期間限定の
ギャラリーを毎回楽しみにしている私。
また来たい・・そう思ってもらえるギャラリーを私たちひよこまの
メンバーも目指していますよ~。
そして訪れていただいた皆様にゆっくりとくつろいでいただける
そんな空間作りを心がけています。
冬の寒さが厳しくなる前に
「冬のしたく展」にほっこりしにやってきてくださいね~
お待ちしていまーす♪
  


Posted by ひよどり at 23:51Comments(4)ひよどり小まもの商会

2009年09月26日

ボーダー


グレーとグリーンのボーダーの裂き布あがりました
何を隠そう私はシマシマ好き
シマシマを見るとなぜだかこころ踊る
二色で無限大の表情が表せるなんて~~
もっと織りたいシマシマ ボーダー
カジュアルなバッグになりそうです(ん?冬っぽくないかな)
今日もいい天気
古布じゃんじゃん洗って干しています
               rumi記  


Posted by ひよどり at 07:27Comments(4)ひよこま手芸班

2009年09月25日

なんですとー

先日upしていた 冬物生地が

こんなことに・・・・



糸がビヨヨーンと出ているのもありますが
柔らかな生地は 穴があいてますface07

犯人は三毛猫ニャンコロです。

布を入れてたビニルの袋を 噛み噛みしていたようです。
袋 ビリッビリになってましたから~~icon11

たまに、ビニル袋にすごく執着する時があるんです。
今回布が入っていた袋は、気に入ったようで、興奮して遊んだような形跡がありました。

ビニルの袋だけでなく、冬物生地は夏物の綿や麻の生地とは違って
ニャンコロ達が好きな素材なので、厳重に管理しなければ!

月とあそぶ展中は かしこく留守番してくれてたのになぁ。。。


さぁさぁ 「冬のしたく展」 のしたくをはじめましょー  (しげぶー 記)  


Posted by ひよどり at 23:33Comments(2)ひよこま手芸班

2009年09月24日

あるうちに・・

秋晴れの一日。。
とっても気持ちがいいですね~。。
我が家の庭では秋を告げる花
「秋海棠(しゅうかいどう)」が
可憐な花を咲かせています。


その傍らでは「地元産のしいたけさんたち」が
気持ちよさそうに日光浴してます。(笑)


月とあそぶ展からはや10日が経とうとしています。
次回開催の「冬のしたく展」は12月。
12月と聞くとまだまだのようですが
マンマ・たまは「冬のしたく展」に向けて
活動しはじめましたよ~
(なんと!今回は早くから・・自分でいうか!)

月とあそぶ展でも好評でした
「ぷるーん」と「いちじく」のじゃむ。
店頭に並んでいるうちに作ってしまわないと・・


生のままだとほんの少しの間しか食べられない果物も
砂糖とレモン(クエン酸)のおかげで
半年後でも食べられるじゃむに変身するんですよね~

さぁさぁ~。。
マンマ・たまは今からじゃむおばさんに変身しますよ~。。
たくさん作っておきますので、
冬のしたく展での登場をお楽しみに~。。
もちろん、冬に旬を迎える果物を使ったじゃむも
作ろうと思っていますので
そちらもお楽しみにね♪
           たま記


  


Posted by ひよどり at 16:07Comments(6)マンマ・たま