› ひよどり小間もの商会 › お山の文化祭

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月12日

お山の文化祭終了しました


お山の文化祭 終了しました。
最終日 冷たい雨の朝 外に飾り付けた作品やテーブルをしまい
こんな日にどれだけの人が来てくれるかと不安でしたが
オープン時間には ぞくぞくとお客様が来てくださり

お山の文化祭は 作家さんもいっぱいお客様もいっぱい
作家さんとお話したりしながら
 時間をかけてお気に入りをさがしてくださいました。
ストーブもいれていないのに 熱気でむんむんで。
子供さんつれのお客様 赤ちゃんだったあの子も
しっかりとしたお兄ちゃんになってたり
ここで展示会を続けて お客様に再会できるのも嬉しくて
新しくご縁ができた方々との広がりも出来ました。

美味しいもの音楽 ものつくりの楽しさ 山中町の空気
お山の文化祭というタイトルのように
私の工房は皆様の笑顔と温かい心でいっぱい
作家さんたち お客様 山中町の方々のおかげです。
3日間 いいお天気とはいえませんでしたが
遠い処お尋ねいただき 本当にありがとうございました。
そして いつもこちらを見て応援してくださった皆様
ありがとうございます。
この場所にはこれなくても この小さな画像でも
作家さんたちの作品 お山の文化祭を楽しんでもらえたら
嬉しいです。
疲れも取れていないのに 勢いついてます。
反省点も沢山ありますが 私なりに手ごたえも感じています
物つくりの仲間と山中町の皆さんと一緒に 
この比叡山の工房で面白いことしたいなと
新緑のお山で 皆様を迎えられるように 前に進もうと思います
 陶人形かじたに(比叡山ひよどり商会)応援よろしくおねがいします。  


Posted by ひよどり at 10:35Comments(0)お山の文化祭

2012年11月10日

お山の文化祭2日目おわりました


お山の文化祭2日目 紅葉の綺麗な朝です

借りてきた大きなお鍋で豚汁作り

おにぎりと豚汁 美味しくできました

迎春を迎える縁起物たち

獅子舞もあります

お婆さんの紙芝居 寿限無 子供も大人も聞き入ってます

しめ縄ワークショップ 陶器の縁起物パーツを付けます

手ぬぐい絵付けワークショップ


パンツもTシャツも お名前いれてくれます

キラキラ光るサンキャッチャー作り 女子達に人気でした  


Posted by ひよどり at 19:56Comments(0)お山の文化祭

2012年11月09日

お山の文化祭 初日を迎えました


お山の文化祭 初日になりました。

朝早くから 山中のお母さん達がつくってくれました


山中町の母さんの味 蓬だんご 美味しそうです。



お山の文化祭 初日を迎えました。
朝霧の比叡山の紅葉もより美しく見えます
気温もこの季節にしては 温かです
お外で紅葉を眺めながら 山中のお母さんの味や
オサンポcafeさんの美味しいもの。
スチールパン演奏会をお楽しみください。

可愛いサンキャッチャーつくりもチャレンジしてくださいね
この日を無事迎えられたこと
集まってくださった 作家の皆さん 山中町の皆さん
このページで遠くから見守ってくれてる皆さんに
心から ありがとうございます。
お客様と一緒に 文化祭楽しもうと思います。
道中 お気をつけてお越しください。  


Posted by ひよどり at 08:29Comments(0)お山の文化祭

2012年11月08日

お山の文化祭まであと1日 

いよいよ明日から始まるお山の文化祭。
前日の今日も 搬入&ディスプレイ・・・

壁面に、

窓辺に、

ゆらゆら、

きらきら、


文化祭らしく、あれもこれも。
作品に 音楽に、美味しいものも、
比叡山の自然と共に、おたのしみくださいませ。。。


比叡山 ひよどり商会への道のり  


Posted by ひよどり at 22:39Comments(1)お山の文化祭

2012年11月07日

お山の文化祭まであと2日


お山の文化祭まであと2日になりまりした
急に冷えたのでお山の紅葉もちらちら舞い始めました
落ち葉が雨みたいに空から落ちてくるような工房です。
紅葉 作品達 美味しいもの ワークショップ 音楽などもお楽しみください

縁起物の神様達

迎春を飾る 人形達

あんちく工場さんの 器たち

ヒカリ洋服さんの 綺麗な色のジャケット


和装にも持てそうな 綺麗な色のバックもあります。
ぜひ遊びにいらしてくださいね

お山の文化祭までのアクセス  


Posted by ひよどり at 11:53Comments(0)お山の文化祭