› ひよどり小間もの商会 › 2011年11月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年11月30日

お山に集合

今日からおみせつくりです
からっぽになった工房のギャラリー

今回は工房アイボリーのりえちゃんのうつわも加わり
どんなふうにディスプレイできるかなと試行錯誤してまいりました
なんせ6人のつくるいろんな素材のもの
まとまるまでにはあーじゃないこーじゃないと・・・
みんなであっちからみー こっちからみー(意味不明???)
そんなことを一日中やっておるのでございます
まあ 8割くらいはできあがったかと・・・
まだ搬入されていない作品もあるし玄関まわりなんかもまだ手つかず
明日1日 みなさまを気持ちよくお迎えできるようにしてゆきます

金曜日は雨ですかね・・・なんだか冷え込みそうです
でも今日お山にいったらまだまだ紅葉がきれいで
風がふくとはっぱがひらひら雪のように宙を舞います
とてもきれいです(そうじはたいへ~ん)
 
よしかさんの干支もの今年もできました!コレクターの方お待たせしました~
しげこさんの縁起ものPちゃん(ピーナツの人形)もおりますよ~

りえちゃんの白いうつわは日常使いにおすすめです
 
よしえちゃんの木工は相変わらず 何かがかくれているし
私のがまは冬素材を多用してたり・・・します
 
紙モノやもち???もわんさかと・・・
冬をたのしくしてくれるものたくさんそろいましたよ
冬のじたくのおとも いろいろ見つけにきてください

そしてあったかいお茶でも飲みながら
お山の空気を感じてゆっくりしてもらえる時間も楽しんでいってくださいね
(ちなみにたまちゃんは明日搬入~)

しげこ作のディスプレイのきり絵のたつ!おみごとです
こんな小細工がぴりりと効いた今年のお山のおみせ
いい感じに仕上がりそうですぞ 乞うご期待!

明日も直前レポできるかなあ・・・がんばります

お山の冬じたく展

工房へのみちのり
迷われたら遠慮なくご連絡くださいね
 工房かじたに 077-529-0909




  


Posted by ひよどり at 19:37Comments(2)ひよどり小まもの商会

2011年11月30日

ごはん茶碗が焼き上がりました

明日からかなり寒くなるらしいですが、みなさまお元気でしょうか?
お山の冬じたく展まであと二日となりました。

日曜に窯を焚き、二日冷やして今日作品を窯から出しました。
こちらは、ごはん茶碗と箸置きです。
少しずつ違う模様をご用意してますので、お気に入りを見つけてくださいね。


  


Posted by ひよどり at 00:03Comments(0)陶工房 アイボリー

2011年11月29日

お山の冬じたく展まで あと3日


いよいよお山の冬じたく展まであと3日
窯を焼いている間に工房のお掃除をしました。
普段見ない場所や 犬の手跡がいっぱいの窓拭きなど。。
お客様を迎えるから頑張れちゃいます。
大掃除を早めにさせていただいちゃいました♪
ありがたいことです。
外回りの落葉は最後に掃除しましょ
まだパラパラ落ちてきますから
ということで気になっていた あゆたん部屋を掃除

お絵かき大好き 水で落ちるというクレヨンだし
思いっきり壁や押入れの戸にも描かせてしまってたら
水で落ちない・・ぐわーひどいことになってます。。

しかたないので 画材屋で大きな紙を買ってきて
クリスマス風に飾りつけすることにしました。
あゆたん(娘です)お手伝いしてくれてるように見えますが
アーアー言いながら めくってしまいます。
夜 彼女が寝てから仕上げることにしましょう・・

お子様だけのご利用はご遠慮いただきたいと思いますが
ほかほかカーペットで温かくしております。
絵本やクレヨン 色紙 風船などで遊んでいただけます
ベビーベットもございますので
授乳やお子様との休息の場所としてお使い下さい。
お山の冬じたく展
お待ちしております  


Posted by ひよどり at 22:57Comments(0)ひよどり小まもの商会

2011年11月29日

もうすぐ 冬じたくです


先日の夜中にチマチマ作ってたサンタのぼうしこんなんなりました。


私が悩みながら作ったからか、
元のPナツよりも一層ゆがんでみえるのは気のせいだろうか。
みんなクネッてます。



みなさま こんにちは 
こちら大阪豊中の空はお日さまには雲がかかって、でもうっすらと光もみえて
完全なる曇りではなく、うすらぐもりってかんじの空模様
うすらぐもりなんて天気があるのか?? 

普段は天気のこと考えないで生活しておりますが
金曜からの お山の冬じたく ・・・
晴れていてもふもととの温度差がありますし
なんてったって 冬だもの、雪が降るかも知れません
数年前の冬じたく展では 雪が積もっていて
途中で軽自動車が乗り捨ててあったこともあるのです。
(ひょー怖かったです)

今年は雪の心配はいらないようですが
でもね、金土曜日は雨みたいです。
ストーブで暖めてお待ちしておりますが
雨が降ると底冷えするので しっかり着込んでご来場くださいね。


さて、制作の方ですが
準備段階に入り、制作はストップしてます
うー作りたいのあるけどガマンガマン、
ギリギリまで作ったら準備出来なくなりますゆえ
(ちょっとかしこくなりました)

今日は私の本業?の版画についてのお話です。
毎回ひよどりの時には版画作品も飾らせてもらっています
何をだそうかなぁと考えて、
今回は一番最近の大きな作品「祝福」にすることにしました。
ギャラリーさんで飾っていただいていたので
昨日は他の作品と替えていただきにいってきました。
あちらこちらで色んな方に見ていただけてうれしいです。
フタブの時にご覧いただいた方もいらっしゃいますが
今回も持っていきますので、ぜひご覧くださいね。
プリントのハガキも用意しております。

それと毎年 干支の多少刷りの年賀状や板版画を出品しておりましたが
今年は 多色刷りの年賀状はございません。
どうしても、納得がいかないので出さないことにしました。


今回は木版画を印刷した 赤と黒のコチラになります。


じゃじゃーん 12年ぶり登場で ハリキッテまーす 
たのしそうな辰ですよ。


いよいよ明日からはお店作りです。
皆さんの笑顔を思い浮かべて 楽しんで作っちゃいまーす
リース(るみ作)ええわぁと眺めております。
さーて 準備準備~

お山の冬じたく展 お待ちしております。


ハレノヒ しげこ
  


Posted by ひよどり at 16:36Comments(0)ハレノヒ

2011年11月29日

お山のリース


もう少し制作をしたいのですが
やっておかねばならないこと それはディスプレイのリース作り
まあ 趣味みたいなもんなので苦痛でも何でもなく
むしろ 早くつくりたいとうずうずしておりました
時にはとげがささり血をながし
高枝切りばさみを駆使し人目をはばかることなく狩りにいそしみ
こつこつと集めた山のめぐみでのリースです

人工的なものはワイヤーくらいであとは自然のもの
センスはなくてもそれなりにまとまります
売りものではありませんがあちらこちらに飾ることで
クリスマスの雰囲気つくりにひと役かってくれればなと思います

小さいのもできたー 
お手洗いもクリスマスな雰囲気にしてしまお

とはいえ・・・めでたいお正月モノも多し
毎年洋のクリスマスと和のお正月のちゃんぽん
なので意外とまとめるの難しいのです
さあ 明日からお店作り 
みんなとあれやこれやいいながら
あったかな空間になるようにがんばってきますね

kiu たかはしるみこ


お山の冬じたく展
  


Posted by ひよどり at 15:25Comments(0)kiu