› ひよどり小間もの商会 › 2010年04月

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2010年04月28日

いつもの工房に戻る


山笑う展が終わり早くも10日
お越しいただいたみなさまご協力いただいたみなさまありがとうございました
その間の季節の変化
雨が降ったりなんやかんやと・・・
つい先日おわったところなのに
そんなこんなでずいぶん昔のようにも思えてきました
昨日はギャラリーに残っていたものを片づけに工房に向かいました
自宅の家具なんかも使っているんでね 引き取りにいかないと
今の比叡の山 目に青葉とはまさにこのこと
雨に打たれた新緑 ビューティフルです
あわただしい4月
山を仰いでしばしフレッシュです 

さっさと工房を片づけ
知る人ぞ知る付け入るすきのない弾丸トークで
カレー以上のインパクトのあるおねえさま??のいる
カレー屋でお昼をしたり
有名本屋であれこれ吟味したり楽しい一日でした
いつもは展示前の集まりが多いのでこんなのも
たまにはいーねーと思う
よしかさん しげこさん わたし(rumi)なのでした
絵はしげこメモより抜粋 思い出しただけでも苦笑

さてさて次回のひよどり小間もの商会の開店ですが・・・
どーだろーねー 冬くらいかなあという話し
しばらくお休みしますがひよこまのこと
みなさん心のかたすみに置いといてくださいね
正式に開催日が決まったら報告します

ですがメンバー個々での活動はそれぞれ続いています
ということでこちらの方でもそれぞれの活動の予定など
お知らせしていければと思っていますので
たまにのぞいてみてくださいね!
しげこさんの版画のたけのこ
ものすごいエネルギーでみちている感じ
気持ちの良い5月はすぐそこですね
  


Posted by ひよどり at 11:50Comments(2)

2010年04月19日

御礼! 山笑う展


この時期らしいさわやかな気候の一日
3日にわたり開催いたしました山笑う展が終わりました
たくさんのお客さまの笑顔が見られメンバー一同
嬉しい展示会となりました
作品をみていただきお買い物していただく
もちろんそれは私たちにとって大事なことなんですが
それ以上に目に見えない大事なことがあるなと感じた3日間でした
一年間を通じひよどり小間もの商会の活動を続けてきたからこそ
わかる何かがあったような気がします

山の中にもかかわらずはじめてお越しいただいたお客様
展示会のたびに足を運んでくださるお客様
遠方から来ていただくお客様
子育てで大変で貴重な時間の中ご来店くださるお客様
近所の住人のみなさん

思い思いの時間をこの山中のゆったりと過ごされていたようで
作品とともに少しだけ日常からはなれられる
4月のさわやかな風のようなここちよさを
おとどけできていたらなと思っています
私たちもたくさん笑った3日間
今の山の様子のように心から笑顔で笑えた毎日でした
来ていただいたみなさんと楽しい時間を
すごせて本当に楽しかったです!
ホントにありがとうございました

至らない点も多く改善すべきところも
もちろんあります
これからの活動にしっかりと生かしていきたいと思いますので
今後ともひよどり小間もの商会をよろしくお願いします!

それではメンバーのひとこと感想でしめたいと思います

トップバッター 工房主かじたにさ~んいかがでしたか?

山笑う展 あいにく雨のスタートになりましたが
オープン前からたくさんのお客様におこしいただき
ありがとうございました。

比叡山の山麓 静かな山中町は私にとって毎日作陶し 
犬たちとダンナさんと のんびり暮らしてる場所。
展示会をするたびに ここはホントに我が家かなあ?と思うほど
素敵な作品たち 楽しみにしてくださるお客様 ひよこまメンバーの笑顔で
ひよどり小間もの商会に変身して 会期中は不思議な気持ちになります
この場所に移り住み13年 一人ではできないことが 形になりました。
改めて たくさんの人たちのご縁に感謝です。
ひよこまの活動を始めて一年 少しずつ成長してきたけれど
終わってみると 反省することもあります。
次回の展示会でも この場所が楽しい笑顔でいっぱいになるように
それぞれの生活も モノつくりも頑張っていきます。

ありがとうございました。

はるばる大阪から通勤 しげこさんどでしたか?

今日はどなたとお会いできるかしら?
みなさん喜んでくださるかなぁ?と
ワクワクだけれどドキドキな毎日 
緊張と寝不足と疲労がかさなっていたのに、
不思議なことに 初日→2日目→最終
日と日を追うごとに身体も心も軽やかになっていき
ご来店下さった方々の温かな笑顔と楽しくオモロイ話に
私自身がどんどん癒されていたんやわーと気づかされました。
皆様がお越し下さるひよこま本店は私にとってはパワースポットのような場所です!
そしてチラシを置いて下さったりPRしてくださったり
応援くださった皆様のお陰があったからこそ
今回の山笑う展も出来上がっていったものなんだと
改めて感謝の気持ちでいっぱいです
「ありがとうございました」
いたらない点も多いかと存じますが、これからも少しずつ進化する?
ひよこまをどうぞ温かな目で見守ってくださいますようよろしくお願いいたします。

カフェ担当兼ひよこま専属ベビーシッター(笑)たまちゃんは?

あらっ…私いつの間に専属ベビーシッターになったのかしら(笑)
この山笑う展にも小さいお子さんを連れた沢山の方たちに来ていただけました。
普段は落ち着いて見られないわ~
なんていう方たちのために少しでも作品をじっくりみていただけるように、
お子ちゃまたちのお相手をさせていただきました。
どのお子ちゃまも人見知りすることもなくかわいいったらありません…
これからもお子ちゃま連れでも気軽に来ていただけるように、
ひよこま専属ベビーシッターの仕事は続きます…(笑)
前置きが長くなりましたが、今回の山笑う展でも色々な方たちに、
マンマたまの商品を手にとっていただくことができ、本当にうれしく思います。
最初は家族や友人のために作っていたものが
段々と皆さんに美味しいといっていただけるようになり、
やりがいが生まれ色々なアイデアへと結びつきました。
美味しかったよ~また買わせてもらいます!
の言葉が、また次へのエネルギー源となっています。
いつも本当にありがとうございます。
まだまだ反省点はいっぱいですが、
マンマたまの味を楽しみにしていただけるように
努力していきますので、よろしくお願いします。     
本当にありがとうございました。

木工作家でありながらいろんな顔を持つマルチタレントなよしえちゃんどうでした?

あらあらお恥ずかしい。。。
私自身にとっても、山中に突然?現れるひよこま商会にて過ごす時間は
日常から離れ、特別な場所に居るなと感じられるひとときでして、
楽しい出会い、幸せなキモチ・・・
今回もたくさんのエネルギーを貰って帰りました。

雑然とした作業場でバタバタと作られている作品たちが(←ありゃっ)
この場所で皆様に観て頂いて、しっかり存在感をもって落ち着いてくる様子が
とても嬉しく、魔法のようだと感じています。
この魔法を生み出すのは、
足を運んでくださるお客様。
ひよこまのメンバー。
家族・友人たち。
んで、この山中のゆったりおおきなパワーかな~・・・

いつもいつもありがとうございます。
また楽しい時と場を共に過ごしましょうね。感謝。

母ちゃん業とひよこま活動ですったもんだのrumiさんは?

ひよこまの活動を続けて一年間
なんだか自分の周りが嵐のように変化した一年
たくさんの人と出会い
たくさんのものをつくり
すこしづつ自分の心の中にあったものがかたちに
なってきた感じがします
作品はもちろんのこと 考え方なんかも・・・
山笑う展 一年目のきりの展示でしたが今までになく
それぞれの個性がうまく展示できたような気がします
ここで素敵なお客様と会い
メンバーたちとあーでもないこーでもないと知恵を
出し合う時間は普段かあちゃん業でバタバタしている
私にとってとてもいい時間です
みなさん本当にありがとう!
今回一年前につくったがまぐちさんに会いました
しかも値段をつけたタグ付きのまま
いい感じにくたくたになり私がつくったものではありますが
お客様のがまぐちとして一年前とは違う
いい表情をしていました 元気やった~と思わずスリスリ
大事にしてもらってるんだと
ありがたくて嬉しくて涙がでそうでした
その時の気持ち・・・
私はこれから何かをつくるうえで絶対忘れないように
しようと誓いました
一年たったからわかること
そしてまだまだ時をかさねてわかることがあるのだと思います
反省点や課題も山もり
技術的な面もまだまだ未熟な私ですが
少しづつ手に取ってもらった人におだやかな
気持ちになってもらえるものをつくれるように
精進してまいります


以上メンバーそれぞれの感想文でしたっ 
いろいろ思いがありますがまたそれぞれパワーアップして
みなさまにいい作品 いい展示 いい出会いを提供できるよう
頑張りますのでこれからも応援よろしくお願いします

次回開催は未定ですがまた決定次第報告させていただきます
それまでみなさまお元気で
山笑う素敵な季節を楽しんでくださいね~
  


Posted by ひよどり at 17:50Comments(5)

2010年04月19日

消しハンワークショップ

昨日は 消しゴムハンコのワークショップ
お名前とワンポイントを入れたのをつくりましたよ。

みなさん 下絵描きの段階は
「どうしようかなぁ」
「わたし、コレがいいなぁ」と
余裕でおしゃべりされていましたが

いざナイフを手にした途端に
こんな細かいことできるかな??もっと簡単なのにすればよかった。とか
おっしゃっていましたが ものすごい集中力!!
  
たまに、
「はい、首上げて休んでね―」
「はい、たまちゃんのおやついただきましょー」と
休憩をはさみながらでしたが
2時間後には、取っ手も付けて完成です!!
  
「書類にコレ捺すんです」とか
「ファイルに捺そう」とか・・・
こーんなにカワイイのができたんですもの!!あちこちに捺したくなっちゃいますよね。


押し花作品をつくってらっしゃる方は「作品に捺すんです」と
ご自分の名前を英語の筆記体で!むずかしそうーなのもキレイに
作ってらっしゃいましたよ~
とっても素敵だったのに
おしゃべりに夢中で写真撮ってなくって、お見せできなくって残念です。

この日のたまちゃんのおやつは
干しいちじく入りの蒸しケーキみたいなの
桜風味も効いていて、和風でも洋風でもない
とーっても マンマなおやつでした。
ふふふー みなさん想像できるでしょうか?? 
色合いもまさに山笑うなお色でおいしゅうございました(岸朝子風)



 本日のほのぼのポイント
奥様が消しゴムハンコを彫る姿を激写するご主人の姿が
なんともほのぼの・・・
想像するに美しい奥様の背後にはおっちゃんみたいな私が写ってるんだろーナ
台無しにしてたら、私部分はトリミングしてください(ちょっと自虐的?)
ただただ 待って下さってた
やさすぃーいご主人さまに 座布団8枚!!な気分です。


皆さんと共に楽しんじゃった ハレノヒしげぶーでした。
ご参加くださったみなさん、お待ちくださったご主人様ありがとうございました。



  


Posted by ひよどり at 11:46Comments(2)倖版画

2010年04月17日

山笑う展 ハレノヒ帽子 ファッションショー


しげこさんの作る ハレノヒ 帽子たち
 帽子好きには たまりませんよー

お客様も いろいろ試して楽しまれています。

あなたにピッタリのお帽子を みつけてくださいね

キムヨナ風 バーン かっこいいでしょ  


Posted by ひよどり at 23:27Comments(2)山笑う展

2010年04月17日

消しゴムはんこ ワークショップ


明日は AM11:00~   PM2:00~
消しゴムハンコのワークショップを行います。

基本はワンポイントとお名前はんこですが
名前だけとか ワンポイントだけとか 
お好きなのを彫っていただけますよ。

 
マンマ・たまの和菓子&お茶もついてきます。

参加費は 1500円となります

お待ちしております。  


Posted by ひよどり at 22:12Comments(0)