› ひよどり小間もの商会 › 2009年05月27日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月27日

ひよどり皿 


さくらまつりで好評でした??ひよどり小皿
苔玉用のと、クッキーをのせる用に、また作ってます。  


Posted by ひよどり at 22:04Comments(0)ぴっころart

2009年05月27日

入り江の風景


しげこさんが先ほど大漁バッグをUPしていましたが同じ時大漁をイメージ
しながらこんながま口つくっていました ははは 以心伝心
名づけて入り江の風景
 
こちらは私の実家の近くの伊根という漁村の入り江
舟屋といわれ住居の下に舟を入れられる海続きの舟の車庫
ならぬ舟庫みたいなものがあるおうちが湾にそって立ち並びます
入り江になってるので日本海といえどとても穏やか
時に遊覧船も行き来するので餌目当てか かもめも多いところ
左の小さな島は青島といって無人島です
湾にぽっかりと浮かんでそこには大漁と漁の無事を願って神社がひとつ
それとこの島には鯨の墓があるのです
昔捕鯨をしていたころ 捕らえられた親鯨にまだ乳飲み子の子鯨が・・・
しかし捕獲された親鯨とともに死んでしまったとのこと
それを不憫に思った漁師さんが鯨のお墓を建てたそうで
私は小さい頃 あそこには鯨の骨があるんだで~(方言)
と聞かされお墓というより そのまま博物館みたいに骨が
残っているものとばかり思っていました。
この島には舟でしかいけないため 一回骨みたい!という願望は
叶わず今に至ったのですが骨ではなくお墓 そうだったのか~
ははは 今知りました~ 
丹後の海 穏やかでときに荒々しい そんな日本海の海が
大好きです!そんな丹後の海を思いつくったがま口です

内布はしげこさんも使用していたいわしの大群
こうやって群れをなして泳いでますよねえ
表は入り江 中は海の中 その漁船の下のほうかなあ 
実は手ぬぐいです かわいいと思いませんか~

サイズは大きめおよそヨコ15×ヨコ13
ちょっとした化粧品くらいは入りそうです

がま口めんどうと思いつつどっぷりはまってしまいました
今週はがま口週間 つぎの作品もお楽しみに~~~
                          rumi記

  


Posted by ひよどり at 01:31Comments(0)ひよこま手芸班