› ひよどり小間もの商会 › 2009年05月21日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月21日

消しはん

今日は 消しゴムハンコ彫り彫り

4月のさくらまつりのときに少ししか作ってなかたので、売り切れてしまい
何人かのお客様が聞いてくださっていた 猫シリーズ 


今日は、どんな子を彫ろうかな~と考えながら



今日は4匹 彫りました。 (右の白いのは 我が家の猫きららの手です・・お手伝い中)



タイガースファンにはたまらない? トラ吉と
洋猫の 洋子ちゃん が 新しく仲間入りしました。


後で 左のみたいに 持ち手をつけたら出来上がりです。

なんとか10匹になりましたが、猫ちゃんあともう少し彫ります。

(しげぶー記)





  


Posted by ひよどり at 23:02Comments(9)倖版画

2009年05月21日

改良版♪

   
   先日試作してみた「ちどりびすけっと」ですが
  試食してもらった人たちの意見を基に
  少々改良してみました。
  問題はプレーンビスケット。
  さっくり感はあるものの、風味が弱く粉っぽいとの意見。
  そこで・・アーモンドプードルを生地に混ぜ込んで
  焼いてみました。

    


   自分では風味が増していい感じ♪って思うんだけど・・
   また身近な人たちに試食してもらいながら
   よりおいしいびすけっとをみなさんに
   お求めいただけるように、精進いたしまーす♪

   ちどりびすけっと    
    プレーン・ココア各3個+抹茶味のひょうたん1個入り
      150円にて販売いたします♪
   
   
  
       


Posted by ひよどり at 18:06Comments(0)マンマ・たま

2009年05月21日

古布トート

 
古布と前記事のカーキの布を組み合わせたトートが完成
そろそろほかのもんつくったら~という声もちらほら
わかってはいるんですが自分としては15個と決めたのでそれまでは
つくります!大丈夫追い込みはすごいから・・・(ホンマかなあ)

以前しげこさんも古布を使用してすてきな帽子を作成してました
ただが古布されど古布
興味のない方にはただのボロキレですが今ではこんなざっくりとした
豊かな風合いの布ってなかなかなくやはりそれなりの時を経たもの
にしか出せないオーラみたいなもんがあるんですねえ
もちろんこういう布との出会いは一期一会
目があったら即買いが基本
この大きな格子の布は昔お布団とかに使われていた木綿
すごくさわやかな色合い もちろんちゃんと洗濯してますよ~
手縫いでしっかりとつなぎ合わせてあるのであえてそのまま使用しています

うしろはこんな感じ・・・
またまた持ち手で遊んでしまいました

適当な感じがかえってかわいいと思い込んでやっています(思い込みが大事)
タグ実験 こんな皮を簡単に細工したのもかわいいかも

内布には贅沢に古布です
サイズ タテ30×ヨコ上30 下20×マチ15
ちょこっとお買いもの 財布と携帯と必要なもの入れのような感じ
さあバッグ部門は先が見えてきた 
もうちょい 頑張りマース
                                 rumi記 

  


Posted by ひよどり at 17:01Comments(0)ひよどり小まもの商会

2009年05月21日

ゆかたでトート


新型インフルエンザがついに大津にも
というわけで今日から我が子も一週間春休みならぬ梅雨やすみ???
私としては唸ってしまうところですがこどもたちにとってはちょうど新生活の
疲れもでるころですしいいかもしれませんね
昨夜完成のバッグ

 
表は硬めのなんだろはんぷ?キャンバス?地
問屋のおじさんいわくバッグにする素材らしいとのことなので使い方は
間違っていないと思う・・・濃いカーキ かなり男前な生地です
それにこのHの連打 そうゆかた地です 
なんか目がちかちかしてきそうですがこのカーキとバチッと合いました

マチもたっぷりとったので小物はたくさん入りそう
書類は下の部分がキュッと細いので若干型崩れしますが入らないことは
ないかなあ


今までバッグを作ってきてやっと思うことは既製品でないので
どこかスキがあるというかゆるいところがあったほうが私は好きだなあ
ということ・・・ 
このバッグも普通の持ち手ではおもしろくないので
皮の切りっぱなし しかも太さバラバラ
そして思いのままにコードで取り付けました
表情豊かになってバッグがしゃべりそうな雰囲気に出来ました
皮も柔らかいものなので持った感触はよいかと・・・

タグ(まだ改良するかも)には喜雨のハンコとこれまた
ちょっと抜けた感じにしたいので手書きで完成した日にちを入れてます
バッグの誕生日ですね はははみんなほぼ五月生まれだ

タテ25×ヨコ上40下25×マチ15

このタイプ結構好きなので今日もうひとつ柄違いでつくってみますね

今日は弘法さんによしかさんが出店しています!
今月はなんとか雨も持ちそうです
お出かけの予定があるかたはぜひ陶人形かじたにのブースへ
寄ってみてくださいね~~~
                          rumi記

  


Posted by ひよどり at 08:55Comments(0)ひよこま手芸班