› ひよどり小間もの商会 › 2009年05月24日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年05月24日

がま口ふたたび

今日は晴れたり曇ったり風が吹いたり・・・
そんな中旦那さんと子どもは車に乗っておでかけ
ふらりと出て行ったかと思えば
今八幡山の山頂だー 着いたどーっ
てな画像入りメール なんとふらりと出かけて
思いつきで山にのぼったらしい なんともB型な発想
というわけで午後からはゆっくり作業にかかれました

バッグはあとひとつ最後の最後につくることにしているので
小物つくりへと移ることに
そしてもうしばらく作るのイヤだと思っていたがま口に着手
作業が結構手間取るし神経使うのでキライなんですが
この小さい中にいろんな布を組み合わせて自由に楽しめるところは
かなり楽しい 
今回バッグをたくさんつくったためハギレもたくさん出て
楽しいがめんどくさーいを上回ったのでいくつかつくることした次第です
口金を小さいものを購入したので小さながま口
小銭入れかなあ  底の部分が10センチ タテは8センチ
口の部分は8センチといったところです

タグには黄色の皮に喜雨のハンコ(しげハンです 詳しくは後日)
に小さなボタンを組み合わせました
内布はさわやかな水色の麻です 
こんな具合にまた自由に楽しく時にしかめっ面(口金をつけるとき)で
作っていきたいと思います
                            rumi記

  


Posted by ひよどり at 23:37Comments(0)ひよこま手芸班

2009年05月24日

帽子 その3 

ワンピースを縫おうっと 置いていた「ゆかた地」で縫いました。



前回の2つは裏地付きに仕立てましたが、
最近のこの暑さー むしむししてます。

着物だって ひとえの季節になるんやし、
お帽子だって ひとえよねー。。

ジャブジャブ洗いたいし
バンダナを頭に巻く感覚で被っていただけるようにしました。

だから、こんなにスケスケでーす。 涼しげ―


はじめは縫いしろの処理を バイヤステープでしましたが
どうも違うなぁ  と違和感ありでしたので、ミシンで押さえています。
ですので、洗っていただいた後に布地の糸がボワボワっとなると思います。


大きさもトップはゆったり深めにしていますので、頭周りにもよりますが
風があっても大丈夫っぽいです。

トップはゆったり、ふにょふにょにしていますが、
ツバ(プリム)部分には しっかり芯を入れてあるので被った時にカワイイです!
私の中で一番です。。3つのうちやし、自分で言うのもなんなんですが

中側には ロゴ「ハレノヒ」も押しています。
こちらの紹介は またさせていただきますね。



今日は縫物、夕方からは版画の摺り作業の予定でしたが
縫物だけで、もう夜やーん 。。。ご飯食べて、さー、がんばりまーす。

(しげぶー 記)





  


Posted by ひよどり at 19:04Comments(0)ひよこま手芸班

2009年05月24日

シンプルな首飾り


シンプルな首飾りできました 
最初アクセサリーにこんなんどうかなあ と試作していて紐がからまり
あーもうめんどくさっ って思いバッグのタグにしようとUPしていました
が~ ひよこまオシャレ番長のしげこさんに
あれはネックレスとかのほうがかわいいんちゃうとのご意見
をちょうだいいたしました 自分もそう思ってたので
やっぱりー そう思うー ほなそうする
ということで凝った細工もしてないし シンプルな首飾り
紐は苧麻という細い麻ひも いやー細くてあっさりしすぎーと
思うかもしれませんがこれがつけてみるとすごくかわいいのですよ
なので水無月展でも出品してみます

長さやボタンの位置を微調整するとまた表情がかわります
シンプルなスタイルにシンプルな首飾り
個人的には好みです
ちなみに服は私物です ははは 
まきものは販売するものです
洋服はシンプルに小物でちょこっとだけ主張 いかがです
他にもいろいろつくってみますね
                      rumi記  


Posted by ひよどり at 10:19Comments(0)ひよこま手芸班

2009年05月24日

ケロローンも 焼けたよー


でっぷり お腹の ケロローン父さん?
縁起物で 無事カエル とか 若カエルとも言いますし。
父の日に、お腹こんなでしょーとプレゼントにいかがです?
蛙の花器も、野草がとっても似合うんですよ
お散歩途中 足元の小さな草花を見つけてくださいね

  


Posted by ひよどり at 09:29Comments(0)ぴっころart