
2009年05月13日
手芸班長広報活動にゆく
今日は気持ちのよいお天気
水無月展 もう二週間後に控え・・・
なんせ初めてのイベント
場所はすんごく素晴らしい所ですが山の中
お客さんにも知ってもらって
たくさんの人に楽しんでいただきたいのでちょこっと
広報活動に出向きました
まずはおかみさんのRさんの笑顔が最高によいよい
ゆばふじさん 今日はお休みやったのにチラシ持って来ていいよ~
とのこと 嬉しい
ゆばふじさんといえばおいしい湯葉が大好評のお店
私も大好きなんです!今度の18日 石山寺の牛玉さんという門前市に
初出店 みなさん是非おでかけくださいませ~
そして実店舗のほうではひよこま水無月展のちらしおいてますからね~
是非いかれた方 手にとってみてくださいね
そしてもう一店舗
滋賀咲くでもブログをされているカフェレッスンでおなじみのボンファムさん
今日はお花のレッスン日ということでこんなかわいいアレンジを
つくられていたみたいです!
定期的にいろんなレッスンされています 是非ブログのぞいてみてください
こちらにもひよこま水無月展チラシ少しおいていただきました
そしてこの前のいいもん市に持参した際
手にとっていただいたり配布に協力していただいたみなさま
本当にありがとうございました!
最後に・・・おなじみ咲楽さんにも追加で持っていかせていただきました!
オーナーの翠さん 私たちの強力サポーター
いつもホントにありがとう!なのであります
刷り物担当のしげこさんが丹精こめて刷ってくれたとってもステキな
ちらし 是非一度ごらんくださいね
何せ手探りの広報活動 おいてあげてもいいよ~という
お店さん チラシたくさんちょーだーいっていう方
オーナーメールにご連絡いただければ嬉しいです!
ひよどり通信 5月号 水無月展のご案内
水無月展 6月6日(土)~13日(土)
10時半~16時
ひよどり小間もの商会本店
山中越え 西大津より10分、京都 北白川より10分
京阪バス 比叡山行き 山中 下車徒歩3分
みなさまのお越しをメンバー一同心からお待ちしております!
2009年05月13日
夏のなかま ムカデニーロ 参上
出来たてほやほやの新作です。
夏のなかま ムカデニーロ 参上です。
毘沙門天様のお参りに行った時、
初めてムカデの大きな彫り物をみてビックリしました。
鉱山で働く人たちがガスにやられて、足が悪くなったりするので
それを守ってもらうために 足が沢山あるムカデをお参りするとか。
「おあし」がぎょうさん入ってくるようにと、
商売人の方がお参りするとか。諸説あるようです。
ほんまもんのムカデのお母さんは、卵を自分の身体で巻いて抱卵し、
孵ったあともしばらくの期間は赤ちゃんと一緒に暮すんですが
その時も抱っこしてるんですよ。
産みっぱなしじゃないんですよ。。すごいでしょ。
ちなみに私は ムカデを見たら 「ぎゃ!こわ」 と声が出ます。
やっぱり好きにはなれません。
「いつも多色摺りやし 墨だけで刷るの、あこがれるわぁー」と
最後には、墨でも刷ってみました。
この数日間、ムカデニーロばかりを産み続けていた私ですが
この墨で刷ったムカデニーロは怖すぎです。
ひぇーー おどろおどろしやー。
どーして 夏のなかまを作ることになったのか?・・・は、また次の機会に。
夏のなかまたち まだまだ続きます。
2009年05月13日
お供に♪
マンマ・たまカフェでは
水無月展にて日替わりで特製スィーツと
おいしいお茶をご用意してお待ちしております。
日替わりスィーツのメニューは随時ご紹介していきますね~
さて、会場で召し上がっていただくスィーツ以外に
お土産用としてマンマ・たま特製びすけっとをご用意
いたします。
名づけて「ちどりびすけっと」(ひよどりなのに
なぜちどりなん?・・ここはあまり深くつっこまないよう
お願いしたします<(_ _)>)
まずは試作から・・
滋賀県産薄力粉、やさしい甘さのきび砂糖
そして今回はサクサク感を出したくてバターの
代わりにショートニング等を用意。

生地は、プレーン、ココア、抹茶の3種類つくり

プレーンとココアはちどり型でバンバン型抜いて
目もつけて・・っと

抹茶はどんな型で型抜くかと言うと・・
みてびっくりなぜかひょうたんなのであります。

160度のオーブンで焼き上げると・・

1袋の中に1個だけひょうたんを入れようと思ってます
しらすの中にちっちゃいたこさんを見つけた時のような喜び
(・・とは違うか!)
そんな遊び心いっぱいのちどりびすけっと
さくさくっとした食感でやさしいお味になってます。
ちどり白黒2個+ひょうたん=5個いり
またはちどり3個ずつ+ひょうたん=7個いり
どちらで販売予定です。
価格等決まり次第お知らせいたします。
水無月展ご来店の記念におひとつ(といわずおふたつでも・・)
お帰りのお供にいかがですか?
たま
2009年05月13日
青空バッグ
週末は忙しくあまり作業すすまなかったのすが
昨日あたりからまたエンジンがかかってきました
今日のバッグは夏に合いそうなバッグ
ベースの色は渋いカーキのようなグレーのような
少し硬めのしっかりした布地
中央に濃い水色のステッチが入っています
そのほか押さえのステッチ 持ち手のステッチも同様です
持ち手はまたまたキルティングを挟んでステッチ
こうすることで少し丈夫な雰囲気になりますねえ
底の部分はストライプ 見えそうで見えない隠し味みたいなところ
そして一番アピールしたいのはこの内布
鮮やかな濃い水色
表向きは落ち着いた印象ですがちらちらのぞくブルーが効いています!
夏の夕立のグレーの空から一転した抜けるような青空
そんなイメージです
タテ35×ヨコ45×マチ10
大きすぎず小さすぎず重宝しそうなサイズですよ
さあまだまだ作りますよ~~~
rumi記
ひよどり通信 5月号 水無月展のご案内
水無月展 6月6日(土)~13日(土)
10時半~16時
ひよどり小間もの商会本店

京阪バス 比叡山行き 山中 下車徒歩3分