› ひよどり小間もの商会 › 倖版画 › 夏のなかま ムカデニーロ 参上

2009年05月13日

夏のなかま ムカデニーロ 参上

水無月展では 版画もだしまーす。(っつか、版画が本職)
出来たてほやほやの新作です。

夏のなかま ムカデニーロ 参上です。

夏のなかま ムカデニーロ 参上

毘沙門天様のお参りに行った時、
初めてムカデの大きな彫り物をみてビックリしました。

鉱山で働く人たちがガスにやられて、足が悪くなったりするので
それを守ってもらうために 足が沢山あるムカデをお参りするとか。

「おあし」がぎょうさん入ってくるようにと、
商売人の方がお参りするとか。諸説あるようです。


ほんまもんのムカデのお母さんは、卵を自分の身体で巻いて抱卵し、
孵ったあともしばらくの期間は赤ちゃんと一緒に暮すんですが
その時も抱っこしてるんですよ。
産みっぱなしじゃないんですよ。。すごいでしょ。


ちなみに私は ムカデを見たら 「ぎゃ!こわ」 と声が出ます。
やっぱり好きにはなれません。


「いつも多色摺りやし 墨だけで刷るの、あこがれるわぁー」と
最後には、墨でも刷ってみました。
この数日間、ムカデニーロばかりを産み続けていた私ですが
この墨で刷ったムカデニーロは怖すぎです。 
    ひぇーー おどろおどろしやー。

夏のなかま ムカデニーロ 参上



どーして 夏のなかまを作ることになったのか?・・・は、また次の機会に。
 夏のなかまたち まだまだ続きます。

(しげぶー)




同じカテゴリー(倖版画)の記事画像
小さな達成感 
消しハンワークショップ
ぶらぶらつけました
しげはん と 版画パネル
消しゴムハンコワークショップ
お色気白にゃんこ
同じカテゴリー(倖版画)の記事
 小さな達成感  (2010-05-12 23:58)
 消しハンワークショップ (2010-04-19 11:46)
 ぶらぶらつけました (2010-04-15 08:09)
 しげはん と 版画パネル (2010-04-14 00:36)
 消しゴムハンコワークショップ (2010-04-05 10:27)
 お色気白にゃんこ (2010-03-28 23:22)


Posted by ひよどり at 16:48│Comments(3)倖版画
この記事へのコメント
あのね・・・

個人的には めーーーーーっちゃ スキやねんけどさ~

いったいどんな人が・・・
その おどろに喰いついてくださるのか?????

ってか そもそも 誰に向けて? って爆笑してもーたがな。

無心にホリホリするアンタを想像して なごんだ! OK!
Posted by 郁 at 2009年05月13日 23:21
そやろーそやろー 外的には封印してた部分を
「ほじほじ」してくれる仲間に恵まれて
こうして、参上しました。 また、ブログに書くわな。

コレなぜか、好評やねん。。。

笑ってもらえてよかったわぁ。。ま、いっかぁ。

(しげぶー)
Posted by ひよどりひよどり at 2009年05月14日 00:41
郁姉さん わたくし
ものすごーく喰いついてるんですが...
これぞ日本のゴッホ 棟方志功ならぬ
ナニワのゴッホ しげこさんの真骨頂ですわ!
山のギャラリーで夏のなかまの版画
ゆうことなし!
たくさんの方に見てもらいたいなあ
と思います
           rumi
Posted by ひよどり at 2009年05月14日 00:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。