2009年05月18日
ロクロが ぐるぐる回ると♪出来たー
あんまり得意ではないけれど・・ 電動ロクロも使えるんですよ(ちょい自慢)
お香立てのお皿ちゃちゃーっと30皿ほどひきました(形作ること ひくといいます)
粘土の塊から 手や指でひきあげて伸ばすからひくなのかな?
たまにしか 電動ロクロはしませんが、あっというまにできるし楽しいんです。
おしゃもじ置き 花器、ミルクピッチャー ひよどり植木鉢 納豆鉢
10個づつほど ひきました。これで明日まで乾燥させます。
手芸班長のカバンみたいに、ロクロの作業は勢いでちゃちゃーです。
もたもたしてたら、粘土がぐにゃぐにゃになってしまい 思う形にできない
私のは器じゃないので 厚みなどはそれぞれ違っていいのですが
割と おんなじ大きさにできちゃうだのだよー(これも自慢)
あたりまえ何年やってんねん、てことです。
さくらまつりにも出してました、 ひよどり おしゃもじ置き
今回のは お玉も置けるように進化させます。
どんなの出切るかな? お楽しみにー
さくらまつりで 蒸しパンのおまけだった ひよどりお皿を
小さめにして作りました。
和菓子洋菓子。なんでものっけて可愛い 楽しいおやつの時間
ひよどり ちょっと ヒヨコみたいかな?それとも ハトみたい
Posted by ひよどり at 12:00│Comments(0)
│ぴっころart