› ひよどり小間もの商会 › ワークショップ › 水無月展 木のおさじ 作ってみよー

2009年05月12日

水無月展 木のおさじ 作ってみよー

水無月展 木のおさじ 作ってみよー
6月10日(水)は いりこ工作舎  よしえちゃんが教えてくれる
比較的やわらかい桐材と身近な道具・カッターナイフを使って
木のおさじを作りましょ~』なワークショップです。
10:30~/14:00~ 各10名 (合計20名 ご予約承ります) 
当日限定 いりこ木茶 ¥1500(お茶・お菓子付)

おさじ作り こんな風に進めていきます。
水無月展 木のおさじ 作ってみよー 
ざっくり・おさじ形木片をご用意します。それを手に取って。。。
水無月展 木のおさじ 作ってみよー 
カッターナイフで角を取り、丸みをつけて。。。
ひたすら削る。もくもくと。。。もくもく・もくもく。。。
水無月展 木のおさじ 作ってみよー 
で、こんなおさじ風になります。(差し替えってバレてる?)


実際にやってみるとなかなか時間のかかるもの。
2時間ほど削っても希望の形に到達しないかもしれません。
なにがなんでも仕上げるぞ~と気負わずに
木削りの作業そのものを楽しんでいただきたいと思っています。
まずは安全第一!なじみのあるカッターナイフとはいえ良く切れる刃物。
心穏やかに、のんびりやりましょう。。。
細かい作業や仕上げ用に、持って帰っていただけるサンドペーパー
ご用意します。おうちで引き続き楽しんでください。・・・という流れです。
水無月展限定!いりこ木茶(きっさ)
お茶・お菓子をお供に川のせせらぎ・鳥の声を聞きながら
木削り楽しんでくださーい。

ご希望のお客様は オーナーメールで申し込みお願いします。



同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
暑中見舞いワークショップ
らくがきワークショップ その2
らくがきワークショップ
暑中見舞いワークショップその2は 灯台
暑中見舞い アレンジ版でーす
暑中見舞いワークショップ
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 暑中見舞いワークショップ (2009-06-08 23:16)
 らくがきワークショップ その2 (2009-05-30 17:21)
 らくがきワークショップ (2009-05-25 20:22)
 暑中見舞いワークショップその2は 灯台 (2009-05-20 17:22)
 暑中見舞い アレンジ版でーす (2009-05-18 23:43)
 暑中見舞いワークショップ (2009-05-17 22:50)


この記事へのコメント
みなさま、たーっぷりご紹介いただきありがとうございます。たくさん申し込んでくれたらいーなー。
rumiさん、お菓子のくだり、プレッシャーですわぁん。ほえ~
Posted by いりこ at 2009年05月12日 22:40
iいりこちゃん駒ヶ根の作品つくりで忙しい中
ご苦労様です!はっさくからこんなにグレード
UPしちゃって 素晴らしいの一言
ホントいりこちゃんのほんわか和やかな人柄も
たくさんの人に知ってもらいたいし
その人柄から生まれる作品も好きになってもらえる
人がひとりでも増えればいいなあと思ってます
無理なお願いばかりしてごめんね
みんなで協力してがんばろー
お菓子・・・ハードルあげすぎた ははは 
すまないねえ しかしその素朴な豆のおかし
おいしそう いりこちゃんらしいわ~~
      rumi
Posted by ひよどりひよどり at 2009年05月13日 09:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。