› ひよどり小間もの商会 › ワークショップ › 水無月展 寄せ植え&苔玉 ワークショップ

2009年05月10日

水無月展 寄せ植え&苔玉 ワークショップ

水無月展 寄せ植え&苔玉 ワークショップ
水無月展 ワークショップ 6月7日(日) 9日(火)
寄せ植え 苔玉 陶小物つくりに挑戦しませんか?

いろんな形の植木鉢から お好きなものを選んでいただきます。
水無月展 寄せ植え&苔玉 ワークショップ
観葉植物、山野草 苔 白川砂などを 組み合わせ
あなたオリジナルの寄せ植えをつくりましょう。
水無月展 寄せ植え&苔玉 ワークショップ
植木鉢に飾る 陶小物達つくり。 2個~3個できる粘土をお渡しします。
さあ?なにを飾るか??考えて来てくださいねー
作り方は、ぴっころart よしか先生が簡単に指導いたします。
でも・・無理難題はご遠慮くださいませ。。
陶小物はつくらなくてもいいというお客様には
ぴっころartの 陶小物 蛙さんとカタツムリをプレゼント
所要時間30分~1時間 
ワークショップを楽しんだ後は、ちょいと山の緑を眺めながら
たまちゃんの 日替わりスイーツ&お茶をお召し上がりください

水無月展 寄せ植え&苔玉 ワークショップ
寄せ植え または苔玉 。陶小物つくり  お茶つきで 2000円。
陶小物は ぴっころart(工房かじたに)で 焼成後 約2週間郵送
大きさ重さにより 送料を500円~1000円頂戴いたします。

ひよどり小間もの紹介オーナーメール ご予約承ります。

ひよどり通信5月号は 咲楽さんに 置かせていただいてます。
ワークショップの日程など ご確認いただき、どしどしご参加くださいませ。


同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
暑中見舞いワークショップ
らくがきワークショップ その2
らくがきワークショップ
暑中見舞いワークショップその2は 灯台
暑中見舞い アレンジ版でーす
暑中見舞いワークショップ
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 暑中見舞いワークショップ (2009-06-08 23:16)
 らくがきワークショップ その2 (2009-05-30 17:21)
 らくがきワークショップ (2009-05-25 20:22)
 暑中見舞いワークショップその2は 灯台 (2009-05-20 17:22)
 暑中見舞い アレンジ版でーす (2009-05-18 23:43)
 暑中見舞いワークショップ (2009-05-17 22:50)


この記事へのコメント
初日に行ける事になりました。
陶小物 ぜひ作りたいです。
よろしくお願いします。
Posted by えてがみっ子 at 2009年05月10日 14:46
えてがみっ子さん

ご予定たてていただき ありがとうございます。
いつも遠方から きていただいて感激です。
工房から比叡山延暦寺も近いですし 
京都に行けば銀閣寺も車で10分
水無月展 のついでに?。。。世界遺産もご覧くださいね
よおーし みんなー 気合入れなおしだ
準備がんばろー
Posted by かじたに at 2009年05月10日 18:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。