› ひよどり小間もの商会 › 2009年10月22日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月22日

冬のしたく展詳細

冬のしたく展ちらしは刷り上り徐々に配布予定ですが
情報に時間差がでるので
決まっている詳細を簡単にまとめておきます
  ○冬のしたく展○  
  ●日時:2009年12月4日(金)~12月7日(月)
        AM10時半~PM4時
  ●場所:大津市山中町 工房かじたににて
      
  ●問い合わせ:077-529-0909(かじたに)
          もしくはこちらのブログのオーナーメールより

   今回の展示会はクリスマスやお正月 
   ほか冬をイメージした作品を中心に展示 販売いたします 
   12月の寒い冬の一日 
   こころあたたまる工房での一日に是非お越しください
  
  ●スケジュール 
    12月4日(金) 展示会初日です
              カフェあります
  
    12月5日(土) おでん おにぎり(予定)やります
              カフェあります
  
    12月6日(日) FACE TO FACEさんライブ
              (12時から1ステージ) 
              クリスマスソング中心に唄ってくださいます
              おでん おにぎり(予定)やります
              カフェあります
  
    12月7日(月) ワークショップ クリスマスリースのつどい(※)
              11時~  
              カフェあります
         *作品の展示販売は毎日 ギャラリーにて行います

※ワークショップ クリスマスリースのつどいについて(ちらしより抜粋)

○クリスマスリースのつどい○
12月末に控えるクリスマス
私の家では毎年野山から集めた植物たちやヒバなどで玄関に
飾る大きめのリースをつくります のいばら なんきんはぜ 山帰来
椿の実などを中心に秋の野山はリースの素材の宝庫
どこにでもあるわけでなく クリスマスに向けてえっちらおっちら野山で
散策しながらコツコツ収集します
自然素材のリースなので毎年同じように飾れるものではありませんが
ゆっくりとドライになる様も美しいものです そんなリースをつくる時間は
とても楽しくみなさんとともに味わえたらと思い企画してみました
マンマ・たまのおいしいスープを中心とした軽食とともに楽しんで
もらおうと準備をすすめています   rumi記

●日時:12月7日(月)
●場所:工房かじたに作業場
●内容:自然素材のクリスマスリースづくり+スープランチ
●費用:おひとり 2500円
●持ち物:花はさみ エプロン 素手が嫌なかたは軍手など

準備の都合上申し訳ありませんが下記までご予約お願いします
TEL 077-529-0909
FAX 077-529-0910
もしくは このブログのオーナーメールに申し込んでください
(オーナーメール FAXの場合は受け付けましたという返信送ります
一週間たっても返信がない場合は送信のトラブルも考えられますので
お手数ですが再度ご連絡いただけますようお願いいたします)

お名前 住所 電話番号 をお知らせください
グループの方は人数もお知らせください
日程が近づきましたら案内遅らせていただきます

先着順の10名様の予約になりますのでご了承ください

ほか情報の変更や追加がありましたら随時こちらのブログでUP
していきますのでよろしくお願いします
クリスマスリースの見本はまだ実ものの採取の時期ではなく
制作できません 実が熟してきたら早めにUPしますねー
心躍る楽しいイベントになるようにメンバー一同がんばります!     
   


Posted by ひよどり at 21:39Comments(0)ひよどり小まもの商会

2009年10月22日

あしあと

そろそろ自分の作品もUPしていかねば!
まずは定番がまぐちから
画像ではわかりづらいですが今までとは少し違う手法です
 
黒の麻に白い鳥とそのあしあと
その名もずばり あしあと
今年は私自身も小さくてはかないけどあしあとを残せたように思います
これからもそんな小さくても着実に自分のあしあとが残せるように
そんな思いもありこんな感じになりました
内布もモダンで大人っぽいです

もうひとつ あしあと
シックな色合いの中にショッキングピンクの布地
普段はこんな色合いは使いませんがたまにはいいものですねー
気分が明るくなります
上記は二つとも小銭やコモノをいれてもらう小さめがま口です
これからどんどんつくります すでに完成しているのもまだあります
少しづつUPしますね

昨日は陶人形かじたにこと我が陶芸班長よしかさんの京都は当時の弘法市
秋晴れのいいお天気で客足も上々
この季節になると干支中心の品揃え
すでに多くのお客さんが干支の寅さんを購入していかれましたよ
私は実ははじめての弘法さん たくさんの露店に目がまわりそうでした
布地もいいものがたくさん ですが古布買うにも
ちょっと学習しないと敷居が高いかも・・・私もあえなく撃沈
まだまだ修行がたりませんね

冬のしたく展のちらしも持参分は配布できました
本日お助けウーマンさんの力をお借りして増版です
さあさああちこちで配布して宣伝しないとねー
配布先などまたおいおいUPさせていただきますね
 
○冬のしたく展○
12月4日(金)~12月7日(月)
大津市山中町
工房かじたにににて
冬に活躍する小間ものいろいろ展示販売いたします
是非遊びに来て下さいねー
                    

                           rumi記

  


Posted by ひよどり at 17:25Comments(0)ひよこま手芸班

2009年10月22日

マイルド♪

公園の紅葉やイチョウがだいぶ色づきはじめました。
散歩していると、どこからか金木犀のいい香りが・・
暑くもなく、寒くもなく散歩には最高の季節ですよね~

秋といえば夜長・・
夜といえば、最近話題のオリオン座流星群はご覧になられましたか?
私はねぇ~。。
一昨日、昨日と庭にシートを敷いて空を見上げながら観測。
一昨日は残念ながら見られませんでしたが、
ついに昨晩1時頃、流れ星に出会うことができましたよ~。
しかも2つも・・
2つとも一瞬で流れてしまったので、当然願い事はできませんでしたが(笑)
次に活発化するのは70年後と言われる流星群のひとつを見ることができて
とってもうれしかったです♪
23日あたりまで見られるようです。
皆さんも今晩あたり観測してみてはいかがですか?
(くれぐれもあったかくしてみてくださいね)


前置きはこれくらいにして・・
地元産の「かぼす」が手に入ったので

かぼすぽんずを仕込みました。
ゆずより香りがよくってすっぱくないので
マイルドなぽんずが出来上がると思いまーす。
さむーい冬に、お鍋や湯豆腐のお供にいかがですか~
12月4~7日までの「冬のしたく展」にて
販売いたしまーす♪
お楽しみに・・
           たま  


Posted by ひよどり at 10:28Comments(0)マンマ・たま