2010年01月26日

紬糸で

紬糸で
今回は織りを使った小物もつくれたらと考えています
材料を仕込んで(織って)おかねばミシン作業にたどりつけません
まずは絹の紬糸をつかい柔らかな春らしい布を製作中
なんせ裂き織りとは違い細かい
縦糸をはるのにも時間がかかるし織りにはいっても
なかなか進まない 気が遠くなる~~
でもあせらずゆっくりと言い聞かせています
紬糸で
三本どりの糸で黄色と茶色の格子を織っていますよ
紬糸で
あとこれは紬糸ではないですがシルクツイードという糸と
リネンのグリーンでランダムなストライプ これも小物用です
細かくて目もシバシバしてきますが色の組み合わせなど
糸の時とは全く違うものができるのがおもしろいです 
糸によって布の手触りも変わってきますし・・・
春までゆっくりといろいろ試してみますね
                             rumi記


同じカテゴリー(ひよこま手芸班)の記事画像
そろそろ再開
カロカロ市へ
BAZAR DE SARAKUに出店してきました
行商か・・・?
鏡できました
ダブルガーゼキャスケット
同じカテゴリー(ひよこま手芸班)の記事
 そろそろ再開 (2010-07-30 17:07)
 カロカロ市へ (2010-05-17 09:48)
 BAZAR DE SARAKUに出店してきました (2010-05-15 22:05)
 行商か・・・? (2010-05-15 02:41)
 鏡できました (2010-05-13 22:22)
 ダブルガーゼキャスケット (2010-05-13 16:28)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。