2009年09月02日
復活 織りもの奮闘記
夏休みも終わり すももが寝ている間は織りものをする時間も
なんとか作れるようになりました
昨日縦糸をはったので今日は久しぶりに織り
いや~ やっぱり楽しいです
実家に帰省の際 ひたすら裂いた木綿の着物
ベースは紺地に薄く茶色の格子
そして耳の部分が今どきのリネンみたいに白いのです
これを織ると
こんな風に白い部分がさざなみのように出てきていい感じになりました
明日には織りあがる予定です
さてどんなバッグになるのでしょうねえ
実家に帰省した時のもうひとつの持ち帰り品
おかもちです
レトロな雰囲気の我がふるさとの旧役場
久しぶりに帰るとなんだか古いものを販売しているというじゃないですか
田舎ではこういう古いものはあまり見向きもされないので破格値
こんなものお金出して買う人の気が知れないっていわれそう
でも状態もいいし鋲なんかもうってあるし丈夫なんですよ
裁縫箱にしてもいいな・・・
その前に月とあそぶ展のディスプレイに使ってみます
またあの場所でお店つくりができるのがとても楽しみ
みんなであーでもないこーでもないとワイワイいいながら・・・
秋を感じてもらえるよういろんな細工してみますね
おまけ・・・
これは何かというと機織りに使う糸を巻き取る棒(名前忘れた)
これをシャトルにはめこんで織ります
色がきれいなので思わず買ってしまいました
実家は丹後ちりめんの産地 こんなのごろごろあるみたい
これも何かにつかえたらなあ
月とあそぶ展まであと10日に迫りました
あれもこれもこなさないといけないこと山盛りです
rumi記
Posted by ひよどり at 00:36│Comments(0)
│ひよこま手芸班
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。