2009年06月02日

ECO?

 ECO?
がまぐち最終作品は こちらの大きいサイズです
こちらの図柄 例のエコマークをパクリ・・・いや参考にしました
手で地球を抱えています
日本・・・ めだかみたいになってます
しかし私の能力ではこれが限界 日本 適当でごめん
ECOの部分は皮です
ベースの布地はインディゴの布 かっちょいいですよ
昨今エコ ECO とあちらこちらで騒がれていますが
何も大声で騒ぐこともないのでしょうけどね~
食べ残しをしないとか水を流しっぱなしにしないとか
電気を切るとか家庭レベルで家計が少し豊かになる切り詰めを
したらいいんではないかな・・・
そんなうんちくはどうでもいいんですが
そんな世の中を少しだけ風刺
ECO?
題してエコブームです
裏面にかわいく???ブームです
がま作業の最後を飾るにふさわしい ブーム・・・
ははは がまぐち作業めんどくさいけど楽しかった~~~
ECO?
よければ私の愛すべきへんてこがまぐちを水無月展に
見にきてくださーい
あっあくまでも安全運転で 
山道はふかしてはいけませんよー エコブームですから
ECO?
あっ忘れてました
内布は地球カラーなブルーのチェック
サイズはタテ13×ヨコ(底)15
たっぷりサイズで化粧ポーチとしてもいけますね

さあがまぐち終わりました
次次~~ まだまだ終わらぬミシン生活なのでした
このままではぎりぎりまでやってそうです
                        rumi記



同じカテゴリー(ひよこま手芸班)の記事画像
そろそろ再開
カロカロ市へ
BAZAR DE SARAKUに出店してきました
行商か・・・?
鏡できました
ダブルガーゼキャスケット
同じカテゴリー(ひよこま手芸班)の記事
 そろそろ再開 (2010-07-30 17:07)
 カロカロ市へ (2010-05-17 09:48)
 BAZAR DE SARAKUに出店してきました (2010-05-15 22:05)
 行商か・・・? (2010-05-15 02:41)
 鏡できました (2010-05-13 22:22)
 ダブルガーゼキャスケット (2010-05-13 16:28)


この記事へのコメント
近江八幡のさくら祭りのときに ひとつ買いました。
デジカメをポンと入れるのに使っています。
がま口は 開閉しやすいので
使いやすいです。

少し大きい がま口は
内側に カードは入る大きさのポケットがあれば
便利だと思います。
私の持ってるポーチ(小銭入れに使ってますが)には
内ポケットがあるので 良く行くお店のポイントカードを入れています。
すこし縦長になりますが・・・

よけいな一言 ごめんね~

でも 目をつけているのが ありますよ。
最後の追い込み がんばってね!
Posted by えてがみっ子 at 2009年06月02日 23:39
えてがみっこさんこんにちは~
今週末やっとお会いできますね~ふふふ
さくらまつりでも一番最初のお客様が
えてがみっこさんでした 初出店だったので
緊張していたのですがえてがみっこさんの
明るさで一気に緊張がほぐれたのを
覚えています。今回はかじたにさんの工房での
開催 どんなふうになるか楽しみにしていてくださいね
遠くからきていただくからには満足してもらえるように
準備すすめます!
おおっ がまの内布にポッケですかあ
確かにあったら便利かも~
私でもの技術ではまだまだハイレベルな細工なような
気が・・・
是非水無月展で見せてください
勉強します 
もう明々後日です お天気は大丈夫なようなので
安心 気をつけてお越しくださいね!
Posted by ひよどり rumi at 2009年06月03日 17:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。