› ひよどり小間もの商会 › ひよどり小まもの商会 › 水無月展 火曜日

2009年06月09日

水無月展 火曜日

水無月展 火曜日
水無月展も中盤 土日などに比べかなりのんびりモードですが
それもよし ゆるゆるとした山時間がながれています
今日はたまちゃんのランチのお客様がおられて
ワークショップを楽しんでいただいたあとにランチをしてお買い物をして
というフルコース 贅沢な楽しみ方をしてくださいました
お天気も心配することもなくゆっくりのんびりとした一日でした

そうそう先日遠く信州のほうのクラフトフェアでがんばってきた木工の
いりこ工作舎のよしえちゃん 
疲れているのに帰りに工房によって少し作品を置いていってくれています
彼女の作品 とてもステキなんです
是非この機会にご覧になってくださいね
水無月展 火曜日 水無月展 火曜日
本日も鉢植えのワークショップに数名の方が参加くださいました
だんだん自分だけの鉢植えができあがる様子
楽しんでいただけたかなあ
水無月展 火曜日 
陶こものは猫ちゃんや鳥さん ぶたちゃんまでいますよ~
松なんかはこうやって水引をくくるとお正月飾りにも使えます!
今日で一応このワークショップは終了ですがまだ若干材料はありますので
やってみたいかたはメンバーまで声をかけてくださいね
普通の鉢植えと違いちょっと渋めですがこれが結構かっこいい
黒御影という粗い黒土を使っているので水の吸収もいいです
コケはもともと山の日陰に自生する植物
乾燥に弱く乾いたら霧吹きしたりして管理する必要はありますが
それだけに育てる楽しみもありますよ!
私も結構はまってしまい家で何回も作りました
出来上がるたびにおおお~ いい盆景できた
と自画自賛 家族はだれも乗ってきてくれないので
今回ワークショップで
その楽しみをみなさんと共有することが出来とても嬉しかったです。
たいした指導等できず一緒に楽しもうってな具合でしたが
おしゃべりが過ぎる私ですがみなさんあたたかくお仲間に
加えていただき感謝です
また機会があればまたバージョンアップしてこのような企画を
やってみたいなあと思ったりしています
そして頑張っていただいたあとはたまちゃんのランチ
こちらはまた後ほどUPしてもらいますね
水無月展 火曜日
今日は後半はまったりとした時間だったため
ホームページの準備でお世話になっているゆーちんさんに来てもらって
こんな微妙???な撮影会
さあそろそろ次の展開も考えていかないとねえ~
ってあと4日もありますか 頑張らないと
まだまだ水無月展続きます

買い忘れた
もっとゆっくり見たかった 
今日しかいけへんねんって方是非
水無月展 火曜日
明日はいりこ工作舎のよしえちゃんのワークショップ
チャレンジしてみたい方是非是非 おすすめです
桐材をもくもくと削ってオリジナルのおさじをつくります
これかなり癒されます そして夢中になります
rumi的にはかなりおすすめ
こちらはよしえちゃんがご自身で制作されたさじを使ってパンなんぞ
食べてはる図です かわいいさじでしょ~
実はこのワークショップ おかしつくりもお得意なよしえちゃんの
お菓子とお茶もついてくるというもの
題していりこ木茶 しゃれてますわ~
とてもかわいくて味のある??よしえちゃんのワークショップ
お楽しみに~~~
私もしたい・・・ あかんかなあ・・・
ではこれでも多忙ですので今日はこの辺で
明日もすてきな出会いがありますように
                         rumi記
 


同じカテゴリー(ひよどり小まもの商会)の記事画像
お山のおみせ 閉店
お山の冬じたく展 後半
初日終了
明日から開店です
お山に集合
お山の冬じたく展まで あと3日
同じカテゴリー(ひよどり小まもの商会)の記事
 お山のおみせ 閉店 (2011-12-06 11:37)
 お山の冬じたく展 後半 (2011-12-06 06:27)
 初日終了 (2011-12-02 19:22)
 明日から開店です (2011-12-01 21:12)
 お山に集合 (2011-11-30 19:37)
 お山の冬じたく展まで あと3日 (2011-11-29 22:57)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。