› ひよどり小間もの商会 › ひよどり小まもの商会 › 実録!ひよこまナニワ買出しツアー その3

2009年05月12日

実録!ひよこまナニワ買出しツアー その3

お次はといいますとなんばの道具屋筋を目指します
こちらは業務用の食に関する道具がわんさか
ひよこまでは食担当のたまちゃんの出番ですね
思ったものはちょっとなかったのですがたまちゃんいいもん買ってました
こちらも水無月展でディスプレイ用としてお目見えするかな
というあたりで帰途につく時間がせまり・・・
結構早くにでてくるんですがやはり時間が足りないです
しげこさんいわく一度入ったらおもしろすぎて抜けられない
底なし沼のような大手の手芸屋さんはまた今度ということになりました
が!!寸暇をおしんで大阪の台所
黒門市場へよって帰ることに
実録!ひよこまナニワ買出しツアー その3実録!ひよこまナニワ買出しツアー その3
京都の錦市場とはまた少し違った風情
もっと庶民的な雰囲気といえばいいのでしょうか
実録!ひよこまナニワ買出しツアー その3
食べ物ではないですがこんなお花屋さんも しかも安い
近ければ買ってたなあ しげこさんは買ってました いいなあ
実録!ひよこまナニワ買出しツアー その3
魚屋さんで蒲焼買ったり おいしそうなお惣菜買ったり
これで今日の晩御飯もバッチリ
rumi宅は今日は名づけて黒門定食といいながら旦那さんに
夕飯お出ししましたわ~ ふふふ
ホントに新鮮でいいもんいっぱい売ってました
何回もいいますが時間が足りません
一度この市場だけめぐる一日ツアーをしてみたいなあ
結局最後はしおりにない食でしめるひよこま買い出し
短時間でしたがしげこさんのしおりとリサーチのお陰で
水無月展の買出しはなんとかこなせました
さあ あとは制作するのみ
これからどんどん水無月展のお知らせをUPしてゆきますので
お見逃しなく~
ひよこまナニワ買出しツアー レポはrumiが担当しました!ではでは~


同じカテゴリー(ひよどり小まもの商会)の記事画像
お山のおみせ 閉店
お山の冬じたく展 後半
初日終了
明日から開店です
お山に集合
お山の冬じたく展まで あと3日
同じカテゴリー(ひよどり小まもの商会)の記事
 お山のおみせ 閉店 (2011-12-06 11:37)
 お山の冬じたく展 後半 (2011-12-06 06:27)
 初日終了 (2011-12-02 19:22)
 明日から開店です (2011-12-01 21:12)
 お山に集合 (2011-11-30 19:37)
 お山の冬じたく展まで あと3日 (2011-11-29 22:57)


この記事へのコメント
うほほっ

なにわツアーお疲れさんでした
船場、心斎橋筋、なんば、道具屋筋、黒門・・・
古きよき大阪のど真ん中 商売人満喫できたでしょっ?

我が家からは すべて徒歩圏内♪
近すぎて 最近あまり見回りしてないな~と 笑
お次のツアー時 こっそり覗き見してみたい気がしますわ

フレーフレー!  ひよこま隊♪ 
Posted by 郁 at 2009年05月13日 08:48
うほほっ

なにわツアーお疲れさんでした
船場、心斎橋筋、なんば、道具屋筋、黒門・・・
古きよき大阪のど真ん中 商売人満喫できたでしょっ?

我が家からは すべて徒歩圏内♪
近すぎて 最近あまり見回りしてないな~と 笑
お次のツアー時 こっそり覗き見してみたい気がしますわ

フレーフレー!  ひよこま隊♪ 
Posted by 郁 at 2009年05月13日 08:48
ええ~ こんな大阪のど真ん中にすんではるんですか
筋金入りの田舎もんの私には見るものすべてが
へえ~ うお~ みたいな・・・
そら吉本見て ここがあああ と感激しているくらいですから
でもなんか庶民的で気取ってなくって好きになりました!
大阪って縁がなかったけど郁ねえさんも住んではることだし
ちょっと詳しくなる努力をします
いつも応援ありがとうございます
ゆうてるまに時間が残りすくなくなってきました
出来ることはしっかりこなして楽しんでもらえるように
がんばりますね!     rumi
Posted by ひよどりひよどり at 2009年05月13日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。