› ひよどり小間もの商会 › いりこ工作 › プレワークショップ

2009年05月03日

プレワークショップ

おはようございます!
ゴールデンウィークまさに 行楽日和といった快晴です!
そんな気持ちの良い新緑の比叡山山中町の
よしかさんの工房にて
工房大掃除 水無月展に向けての準備
企画会議 そしてバーベキュー大会が行われました
メンバーの家族もひっぱりこんで頑張りましたよ~
その模様はまたのちほど
プレワークショップ
昨日はいりこ工作舎のよしえちゃんも来てくださいました!
ということで 水無月展のイベントにも組み込まれている
木のさじつくりのワークショップを体験
といってもrumi旦那さんが!です
あらかじめ大枠で形どって切り取られている桐材をひたすらカッターで
削るのです。これがもう無心になってしまうようで
無言でもくもくとと作業をする旦那さん ほほうなかなかやりますなあ
削りすぎてもいけないしコツをつかんでじっくりと取り組むのがよいみたい
看板犬たちの おまえ~大丈夫か?という視線をあびながら
頑張っていました。本人いわくおもしろい・・・ そうです。
プレワークショッププレワークショップ
ならばと途中から私が交代 最後スプーンのくぼみをつくるのと
バランスよく仕上げる(これが結構難しいところかも)ために
持ち帰りもくもくと 最後は彫刻刀で彫り上げました
感想は・・・ おもしろいです!なんだか途中からやってしまったとうことで
形は自分の好みでないので旦那さんを差し置いて最初からやりたかったなあ
桐材は初心者でも比較的削りやすい素材ですが
道具を使うというのはやはり集中力が要りますねえ
スプーンのことだけを考えてもくもくと彫る時間
なんだか贅沢な時間ですね!
アクセントに皮ひももつけてみて・・・
オリーブオイルを塗りこんで・・・
完成 どうでしょうか それなりに形になったと思いませんか
しかし何度もゆうけど自分好みの形じゃない
もっと丸っこい感じのにしたかったなあ
もう一回やりたくってうずうずしてしまったプレワークショップなのでした。

みなさんも山の工房での自分だけのさじつくり経験してみませんか?
当日は実はお菓子作りもお上手なよしえちゃんが
いりこ木茶(かわいいネーミングですねえ)ということで
ほっこりカフェタイムも演出してくれますよ~
もくもくと手を動かし そしておいしいお茶時間
間違いなく癒されます!う~ん私も参加したい
当日混じって参加してたらすみませーん

くわしくはまた後日UPしてもらいますね おたのしみに!
しかしこの文章やたらもくもくと という表現が多いなあ
そのくらいはまってしまうってことで・・・ 
                        rumi記 

いりこ工作舎 木削りおさじ作り
6月10日(水)10:30~ 14:00~
各10名 ご予約ください。


同じカテゴリー(いりこ工作)の記事画像
いりこ工作舎さん みのり月の二人展
大きなモノも。
カフェスペースにて。
いりこの冬じたく。
夏のもよおし、お知らせです。  いりこ
冬のしたく 2010 木のもの達
同じカテゴリー(いりこ工作)の記事
 いりこ工作舎さん みのり月の二人展 (2012-09-24 23:52)
 大きなモノも。 (2011-11-23 21:32)
 カフェスペースにて。 (2011-11-15 00:59)
 いりこの冬じたく。 (2011-10-25 21:04)
 夏のもよおし、お知らせです。  いりこ (2011-07-28 22:49)
 冬のしたく 2010 木のもの達 (2010-11-29 10:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。