2009年04月13日
工房たより
本日も快晴
陶芸班長より今度の窯にスペースあるから鉢をつくりに来て
という指令を受け工房に出向きました(昨日も行ったけど・・・)
今日もホントに気持ちの良い工房です
陶芸班長は陶人形作家としてのお仕事 こいのぼりつくりがラストスパート
そして今日はろくろも挽いてます。
かじらー(かじたにさんファンのこと)必見ですね
普段はお人形をつくる陶芸班長 なのでろくろを挽く姿はほんのわずか
お人形を受けるお皿くらいです
しかしひよこまの活動のほうでは結構ろくろ挽いてます
食器や花入れなどなど なので結構レアなんですよ!
あっという間に20個くらい受け皿挽いてましたよ さすがです
手芸班長はタタラ成型という土をスライスして型にかぶせてお皿や
鉢をつくる方法で植木鉢やコケ玉受けを制作
ひよこまの水無月展では売り物というよりは
ワークショップという形で鉢数種類の中からを選んでもらいコケ玉なり
山野草なりを自身で植えたり丸めたり?してもらおうかなと企画中
それだけでは面白くないので最後に自分だけの鉢アクセサリーを
作ってもらうのはどうだろう と陶芸班長と話しておりました。
画像一番右の黒いひよちゃんみたいなのです!
まあ もう少し企画しっかり詰めてから詳しく案内UPしますね!
ちなみにコケ玉の受けにこのようなワンポイントの判を押してみました!
キモかわいいでしょ~~~ あきませんかねえ
手芸班長の感性では二重丸なんですが・・・
制作がひと段落しお昼は北白川の芸大前のそうげんカフェへ
おしゃれ~なカフェです!
芸大卒の陶芸班長はこんなオシャレなトコ
学生時代には来られへんかったわ!
とかなんとか・・・ しかしココ行こうと言ったら一人では行かれへんし行く!
と二つ返事 結局社会人になっても
一人ではオシャレカフェに入れない陶芸班長なのでした!
そして工房に帰りお茶タイム
工房カフェも負けてられへーんと撮った画像
作品を乾燥するバーの上に作品を乗っけて運ぶ木の板の上でお茶・・・
陶芸班長こっちのほうがはまってますなあ
微妙ですが結構癒されます!
かえるちゃんを眺めながらほっこり
水無月展では来ていただいた方にもほっこりしていただけるように
企画をすすめていきたいと思います!
まずは21日の弘法さんにて
みんなで集合 さくらまつりの打ち上げしようといいながらも
もうすでに次に走り出したひよこまメンバーたちです!
今後の展開にも是非注目くださいねーっ
貴重な「ろくろを挽く姿」かっこいいですね~(^艸^*)ムフフ
苔玉ワークショップ☆参加します☆ってまだ早いか(^^;;
鉢アクセサリーのひよちゃんも作ってみた~い!
いいアイデアですね♪楽しそ~(*^^*)♪
ちなみにキモかわいい判子 わたしも丸です
でも~ぜんぶじゃなくてこっそり鉢の裏に当たりとか~(^皿^*)イヒヒ
かじらー和さん ありがとうございます。
泥んこジャージで おしゃれカフェとかいくんですけど
こんな私で いいんですかねえ・・
水無月展 ギャラリーを使うはずが
工房全部で 面白いこといろいろ出来そうだと
大胆な話に 発展していおります。
せっかく足を運んでいただくのですから
楽しんでいただけるように
みんなで準備しますね。
えっ キモかわいいの大丈夫ですか?
手芸班長のセンスですよ。ふふっ