› ひよどり小間もの商会 › 2009年12月08日

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年12月08日

冬のしたく展を終えて。。

  

  冬のしたく展に足を運んでくださいました皆様。
  ありがとうございました。

  このブログを通して応援してくださる皆様。
  いつもありがとうございます。

  師走という気ぜわしい時期にもかかわらず
  木々たちが冬のしたくをし始めた山中町のギャラリーまで
  たくさんの方たちに足を運んでいただくことが出来たことを
  本当にうれしく思います。
  
  今回で3度目の企画展。
  最初あたふたしていたメンバーたちも
  精神的にも肉体的にも余裕が生まれ、
  今まで以上にお客様との時間を楽しむことが
  できたように思います。

  この空間が好き!と言ってくださる方がいらっしゃいました。
  私たちもこの空間が大好き。
  だからこれからもこの空間を大切にしていきたいと
  思っています。

  マンマ・たまのりんごじゃむをご購入いただいた方から
  「幸せになるじゃむ」と命名して!ととてもうれしいお言葉を
  いただきました。
  それを口にしたときに、少しでも幸せを感じていただくことが
  できるようなモノツクリをこれからも続けていきたいと思います。
  決して背伸びすることなく・・
  私らしさを忘れないように・・
  次回にむけて、いろいろ構想を練っていきますので
  ご期待くださいね~。。

  短い文になりましたが、感謝のことばと
  させていただきたいと思います。
  
  ほんとうにありがとうございました。
  
           「マンマ・たま」 たま記
  
 
  
  
 
  
  
  
  
  
    


Posted by ひよどり at 23:49Comments(4)冬の仕度展

2009年12月08日

冬のしたく展閉店しました


昨日をもちまして4日間の冬のしたく展閉店いたしました
比叡山の山奥 決してアクセスのよくない中
多くのみなさまに足を運んでいただけたことメンバー一同
感謝申し上げます
今回は冬のしたくということでメンバー思い思いの
冬をイメージしたものつくりをすすめてまいりましたが
みなさまいががでしたでしょうか
クリスマス お正月 そしてこれから来たりくる寒い冬の毎日
ひよどり小間もの商会のこまものたちがみなさんの心を
少しでもあたためられたら幸いに思います
毎度の事ながらあたふたしながらの準備や開店でお見苦しい点も
あったかと思いますがお許しくださいませ
でもひよこまメンバーらしく気取らず楽しい空間 雰囲気つくりは
できたのかなと思ったり
はたまた一方で反省して次に生かしたいところもありの4日間でした
これまで3回 この工房で開店してきましたが
何度も足を運んでくださるかた そして初めてにもかかわらず
迷いながら工房に来てくださる方 
本当にこの工房にくるだけのために足を運んでくださる方ばかり
それが本当に嬉しくありがたく励みになりました
作品を目を細めてみていただいたり カフェでまったりしていただいたり
お客様それぞれの時間をすごしていただいてる様子を見て
メンバーそれぞれ思う事があったはず
これがまた次のものづくり みせつくりに生かしていけるといいな
と思う次第です
自分たちのつくったものを自分たちの手でお客様にお渡しできる
のは本当にしあわせなことで 
きっとあのかたなら大事にしていただける
そう感じながら毎日すごせたことに感謝の気持ちでいっぱいです
次回はいつになるかは次回の反省会?で決定します
早くみなさんにご報告できるといいな

さあ 私たちも冬のしたく はじめないと・・・
みなさんがハッピーなクリスマス お正月
そして寒い冬 あたたかな気持ちで毎日が過ごせますように

冬のしたく展 これにて閉店!
みなさま本当にありがとうございました  


Posted by ひよどり at 02:18Comments(2)ひよどり小まもの商会

2009年12月08日

クリスマスリースのつどい

もう昨日になってしまいましたが・・・
最終日はワークショップクリスマスリースのつどいを開催
普段は陶芸の工房が杉やユーカリの香りに包まれていました
藤つるのベースにグリーンや実ものをあしらってリースに
仕立てていきます
私なんぞ出るまもなくみなさんご自身のペースで
黙々と自然素材と向き合っておられました
もっとワイワイなるのかと思ったらみなさん無言で真剣に取り組んで
おられましたよ
 
つるや実はメンバー(正確にはそのだんなさんも借り出して)がこつこつ
収集したもので
のいばら まつぼっくり せんだんの実 椿の実 ゆりのき なんきんはぜ
はすの実などなどたくさん集まりました とても貴重な国産の山帰来も・・・


みなさんとても器用なかたばかり一時間ちょいほどでステキなリースが
完成しました
同じ素材をつかってもそれぞれの個性がでておもしろいです
今回はつるの雰囲気をいかして下の部分中心に飾り付けするかたが
ほどんどでした


選んだ実やグリーンの配置の仕方で全く表情がかわります
繊細なのもあればゴージャスなのもあり
完成品は窓際にかざりました
並ぶとまたとてもきれい お日様の光にとても映えてます

参加されたみなさんのおうちの玄関
このリースで華やかに飾られると嬉しいなと思います
リースは幸せを呼び込むんだそう
この自然素材のリースがみなさんにしあわせを運んでくれますように・・・
そして頑張っていただいたあとはたまちゃんのスープランチ

サツマイモをメインにしたスープにとりハムサンド
あとプチデザートとコーヒー
みなさんでなごやかに食卓をかこんでいただきました
おいしかったとお褒めいただけたまちゃんも喜んでおりました(笑)

最終日のゆっくり時間が流れる中 
ストーブのあたたかさの中でリースをつくる
日々いろんなことであわただしく時間が過ぎていきますが
たまにはこんな贅沢な時間の過ごし方もいいなとおもいます
参加されたみなさんの笑顔を見て
今回のワークショップ頑張って準備した甲斐があったなと自己満足・・・
閉店後残った花材でメンバーも自身のリースをつくりました
結局あれもこれも・・・引き算のできない私たちは
なんだかもりもりゴージャスなリースをつくってしまったのでした
何はともあれ楽しい一日
参加くださったみなさま 本当にありがとうございました!
                                               rumi記
                             






       

  


Posted by ひよどり at 01:58Comments(2)ひよどり小まもの商会

2009年12月08日

冬のしたく展 ありがとうございました

この寒い時期に、比叡山 山中町までたくさんの方々にお越しいただき
誠にありがとうございました。

また、今回も「冬のしたく展」の開催までに、たくさんの方々の応援と
ご協力をいただき、ひよこま一同、心より感謝いたします。

毎朝 名神高速から見える空と山を見上げては
今日はどんな出会いがあるのかしらと思いながら走っていましたが
本当にたくさんの方々に出会え、嬉しい日々でした。

ご来展いただいた方に、実際に作品を手にとって見ていただき、
頂戴したいろいろなご意見、ご感想は、今後のモノツクリへ
さらに活かしていきたくなるようなことも多く、
制作へのさらなる意欲も湧いてきました。

これからも、皆さまに楽しんでいただけるよう
さらに工夫を重ねていきたいと思いますので、
引き続きご愛顧のほど、お願い申しあげます。

(しげぶー 記)
  


Posted by ひよどり at 00:38Comments(0)ひよどり小まもの商会