水無月展の作品たち 5
ワークショップの お絵かきエコバックのサンプル品。
ケロローンと 飛び跳ねております。これも世界に一つなのです。
納豆鉢は片口になってて、麺つゆやドレッシングにも使えますよ
納豆まぜまぜ棒や 浅漬用の 陶器の重石など
あなたの好きな組み合わせで使ってくださいねー
ひよどりさんの小皿、ぷっくり太った千鳥の小鉢も人気でした。
残りがすくなくなってきました。ありがとうございます。
シュガーポットも カエル、鳥。兎と3種類になりました。
「この小ささが可愛いの」と rumi先生は言います。(陶小ものアドバイザー)
小さいと作りにくいとかは 先生にはわかりませんもんね
なので耳かきかよーっていうほど 小さいのも作ったりしました。
先日お越しいただいた 赤ちゃん連れのお客様が
子供さんの 初めてのスプーンに選んでくださいました。
シュガーポットのオマケみたいに生まれて来た作品だけど
なんだか嬉しくて、スプーンを見るたびに
小さな手と、可愛いお口を思い出して 嬉しくって笑えてくるのでした。
もの作りって、いい仕事だなーと 今更ですが思うのです。
小さいスプーンさん。私にもお客様にも幸せを ありがとねー
関連記事