中崎町 老松町へ

ひよどり

2009年07月10日 23:58

ほいほーい バトン受け取りました。
手芸部員 しげぶーです。

材料さがし&お勉強 本日は大阪梅田のすぐ近く「中崎町」へ行ってきました。
梅田から徒歩10分ほどの場所なのですが、
戦災を免れたらしく 今も古い長屋やアパートがそのまま残っていて
レトロ感たっぷり、昭和な街なのでございます。

15年ほど前は通勤路だったので自転車で毎日うろうろしていた街なのですが
その当時はただ古い下町で、何となく居心地がよいって感じでしたが
今やすっかり アーティスチックに変身したました。。でも、がやがやしてません。
普通に生活されているお家がほとんどなので おばぁちゃんのお家に行く感覚です。

一人しか通れない路地をクネクネ歩きながら
何軒かのshopを巡ってまいりました。
どのshopも個性があって、うーんおもしろーい!!

 
こんな普通のお家のとこに ぽつぽつとお店があります。
(とっても雰囲気が良いのですが 普通に生活されているのでお家は写真に写しませんでした。)

お昼を食べたお店も
裏庭?の庇は 透明プラスチックのナミナミのやつ(なつかしー)やし

応接セットの椅子もエエ感じの年代もん テーブルは真っ赤な火鉢
ボロボロで雑多なのも 妙に落ち着いてましたわ。

街散策では 町工場の印刷機のパタンパタンする音を聴き、インクの臭いを嗅ぎながら
おっちゃんが上半身裸で作業されてるのを横目で見たり、
少し進んではソースの香りするわ― と鼻をクンクンして 五感たっぷり刺激うけつつ
ここは観光地ではありません 覗かないで と立札のある ステキなアパートを通り過ぎたりして
テクテクと路地を歩いておりましたら
道に迷ってしまい ラビリンスーー
「帰られへ―ん 中崎マジックや―」と笑いながらの珍道中でございました。



中崎町の後は
梅田を挟んで反対側の街 古美術骨董の街「老松町」へ移動
こちらは高等裁判所や官庁も近いので中崎町とは全く違った雰囲気の街。
そんな老松町にある お目当てのお店へgoー!


二人であーでもない こーでもないと言いながら ドンドン膨らむ創作意欲
私も草木染めの布・皮ボタン・マッチラベル
またまた「アトリエすずかけ」さんのボタン など毎度同じようなものに食いついておりますが、今日も増えました!材料!!

今日出逢えた ヒトたち、 出逢えた モノたちに感謝です。
さー、本腰入れて制作しますー!



~本日のこころのこり~
中崎町  気になったけど行けなかったお店
「うてな喫茶店」 古い本に囲まれてて、雰囲気よさげでした。
今度はこのお店でゆっくりほっこりしてみたい・・・


関連記事