比叡山山中越えドライブ

ひよどり

2009年05月14日 23:35

今日はさわやかな風が吹く良い天気でしたね
工房での制作や企画会議に忙しい一日
工房は今緑につつまれ最高に気持ちが良~い

さて水無月展が開催される工房かじたに
ギリギリ大津市ほぼ京都という山中町というところに
あります。山中越えはみなさんにも馴染みがおありかと
思いますがその途中にこんな小さな集落があるとは!!
まあそんなところです
そこで今日はみなさんに山中越え工房かじたにへの道のりを
ドライブシュミレーションということで無謀にも画像をUPしながら
ご案内いたします
ナビゲーターはrumiです どうぞよろしく

わかりやすい近江神宮スタートにしましたので湖西の方は
わかりづらいかな ごめんなさい

近江神宮の前の道を北に少し行くと神宮町という
交差点を左折するのであらかじめ左の斜線によってください
信号矢印でてますね 比叡山方向に左折します

大津自動車教習所の看板をこえて少しいくとカーブに差し掛かります
手前のカーブは湖西道路から京都に抜ける道に入るので注意
その次にあるカーブをまがります

曲がったところにはこんなお寺?のような建物がありますよ
そこをこえると一気に山中越え突入
森の緑がうつくしく気持ちが良いです

右手に真夏でも雪国な建物をスルーし(くわしくは書きませんが) 
晴れていたら窓をあけるだけで森林浴が出来ます
しかしカーブも多くなるのでくれぐれも安全運転でお願いします。

ずんずんあがると延暦寺の看板も!
頂上は近いです

さらに上がるとお食事どころのようなお店が・・・
ココまで来るとかなり見晴らしがよくびわ湖も一望
しかーしよそ見は禁物!くれぐれも安全運転で
そしてそこを越えると右手に山頂に行く有料道路の入り口
こちらには行きません また道なりにすすんでいただくと
今度は下りにはいります
ずんずん下ります
比叡平の住宅地も左手に そこも越え行くと

風致がかかっているのか茶色いサークルKが!
実はこのあたりドコモ以外携帯は圏外ですがこのサークルKの
場所だけははいるそうです。何か問題が発生したらすぐこちらまで
行くか戻るかしてくださいね

このコンビ二も越えしばらくいくと
なにやら標語の書いた旗や車両禁止の目立つ看板
ここが二股になっていて幹線道路から分岐したほうへ
入っていきます

こちらに入ると一転 のんびりムードのいかにも山道
うぐいすが啼き 藤の花が咲き乱れる
大津にもこんなところがあったのか~と思うような
こじんまりとした集落が見えてきます

ココまで来たら工房かじたにはすぐそこ
しばらく下っていただくと右手にででーんと現れます
ここは旅籠ですか?といいたくなるような風情ある
立派な和風建築です 
この一階で水無月展を開催します

工房かじたにへの道のり分岐さえしっかり抑えてもらえれば
難しくありません 京都まで8キロ ほとんど京都より
のんびりまったりした山の中です
工房はいま緑に包まれています 
庭の大きなもみじも青々としていますよ

ココまでの道のりなど不明な点などがあればコメントや
オーナーメールにて遠慮なくお尋ねくださいね

ゆうても峠!ドライブといっては気持ちが良いですが
何回もゆうようですが京都や滋賀に抜ける道なので案外
交通量も多いです。くれぐれも安全運転でおこしくださいね

メンバー一同おまちしております 

以上ナビはrumiが担当いたしました この記事UPまでに
二回消えましたああああ がびーん な気持ちです
ああ もうこんな時間です 制作がんばります             


関連記事